毎月ソーイングデーを設定して何かを縫っているのですが
先月はもう使わなくなった幼児用布団を犬用にリメイクしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/c22cc625d1bf8add1fd5e8600470a035.jpg?1733886814)
犬のベットは夏用のひんやり生地でできているものなので
あったかいのを作ってあげようと
どうしようかなぁ
まず半分に切ってみるか
綿はポリエステルのキルト綿みたいなのが入ってるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/0517ff824dc7d665de9d65ebbf52ec2f.jpg?1733886844)
中表で筒状に縫って厚みを出して
四隅を切り落とし裁ち目を閉じて
ひっくり返して
四隅を壁のように立ち上げて縫って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/1f5b968ea06f545dc3dc4c32bd9a0fa9.jpg?1733886870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/a3b314d8e03db7508e74801d93645bab.jpg?1733886870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/3b11fcf2acb31c97a8ae2af8fe049b8e.jpg?1733886870)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/b866960d92877f2fdf8c4948d3230419.jpg?1733886870)
完成
二つ目は
筒状に縫って 壁は作らずそのまま小屋にIN!
使わないお布団が活かされました
このお布団は子供の夜尿で悩んでいたころ
親しくしていたおばさんの知り合いが
孫のお泊り用で買っていたのだけれど、もう大きくなったから
って、下さいました
これにはいくらおしっこしてもいいのよって
子供にではなく私に言ってくれて、救われました
今思えば子育ては結構大変だったなぁ
でも、面白いこともたくさんあったし、やっぱりいい時期だったのだと思います 周りの人にも恵まれました
そんなこんなで敷布団はご臨終でしたが掛け布団は残っていたのです
分厚いので手縫いの部分も多かったですが
すぐできたので良かったです
ハギレ消費のためのソーイングデーだけど
気づけばリメイクばっかではぎれが減らないな~
きのこも着々と進んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/036203d269315342ab01cda663dedb30.jpg?1733887017)