「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
スピッツ ニューアルバム「小さな生き物」。
私は密林で予約してるのですが、お昼に確認したら到着が12日~14日になってた・・・
フラゲどころか、発売日の11日過ぎてからの到着かよぉ~
いつものセブンでの予約なら、フラゲできたのに、今回予約受け付けが早々に始まってた密林で予約しちゃったんやよねぇ。。
デラックスエディションは、完全数量限定生産盤やから、手に入らなかったらヤバいとか、思ってしまって
まぁ、実際は店頭でも手に入るぐらいの数は生産されてたみたいで、そんなに慌てなくてもよかったみたいなんやけど
こりゃ~、最悪、横浜から帰ってくるまで聴かれへんかも
っと、諦めかけた夕方、密林からメールが。
おぉぉぉ!。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+
もう、発送されてて到着明日や~ん
フラゲできるや~ん
今週から勤務時間も増えることになり、ちょっと体力的に辛いな~って思ってたけど、稼ぐぞ~
明日の夕食後は「ちいもの」三昧じゃっ
さて、スピッツのラジオ主演。
本日はFM OSAKAの「LOVE FLAP」。
ついつい、出演される番組のこと忘れてて、他所様を見て思い出し、慌ててラジオつける私
昼休みの間に、スピッツ出演あるかな?っと思いつつ聴いてたら。。
おぉ!14時20分ごろに登場~♪
私、3時から午後の仕事やから、うちを14時40分には出ないといけないんだけど、最後まで聴けるかな?・・・という不安を抱えつつ、出勤準備しながらラジオを聴きました。
そんな感じで聴いてたので、ちゃんと内容を把握し切れてなかったりするんやけど。。
一応覚えてる範囲で、ラジオのこと書きますね
「小さな生き物」が流れる。
曲終わりに、スピッツ登場。
軽い自己紹介の後、番組テーマである「京都のイメージ」っていうのを、メンバーそれぞれに聴いてみるDJさん。
マサムネさんは、ラーメンのおいしい店が多いというイメージ。
安くておいしい店が多いとか言ってたような言ってなかったような?
餃子の王将っていうワードも発してたなぁ(笑)
お気に入りのお店は「新福菜館」ってとこらしい。京都駅近くにあるっていってたなぁ。。
うちのダンナも京都に仕事に行ったときに、よくラーメン食べるらしいので、聞いてみたら、めっちゃお気に入りの店らしい。
京都駅近くのお店は、めっちゃこじんまりしてるらしく、座席もカウンターと、相席するような大きなテーブルしかなく、隣の人と手が触れ合うぐらいに密着するようなとこらしい。。
マサムネさん、そういうところでラーメン召し上がってて、気がつかれなかったんだろうか?
めっちゃ濃い色の醤油ラーメンって話してたけど、まさしく同じことをダンナも言ってました
今度、行ってみようか・・・って話にまで発展してるぞっ!(笑)
リーダーは、関東以外で初めて演奏したという「磔磔」っていうライブハウスの話。
DJさん曰く、ロックの神様が住んでいると言われてるライブハウスらしいですよ
テッちゃんの京都のイメージは「阿闍梨餅」。
私、食べたことないのですが。。
こんなのらしいです。 (←ポチっとしてね☆)
阿闍梨餅が美味しいって言いながら、テッちゃん本当は餅が苦手とか・・・(笑)
ちゃんは、京都といえば修学旅行。
中・高・専門学校で行ったらしい。
聖護院生八つ橋が好きで、いつも買うらしいです。
高校時代の修学旅行では、木刀買って帰ったらしいよ~。。
ザキヤマさん
そんな感じで、京都の話は終わり、そのあとはアルバムの話へ。
もう、この頃は、私もいよいよ時間がヤバく
「scat」には歌詞がなく、鼻歌ってこと言ってた。
由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」も、ルールルルー・・・だったから、そんな感じかな?とか思いつつ。。
DJさん曰く、「オパビニア」は青春ロック。
マサムネさんは曲作りで、メロディはすぐに浮かぶが、歌詞は考えて考えて作る・・・
箇条書きぽくなっちゃいましたが、そういった内容の話をされてました
最後に「エンドロールには早すぎる」が流れましたが、ここでタイムアウト。
曲の途中でマム選手、泣く泣くラジオを消して、ご出勤っとなりました・・・