「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
今朝のめざにゅ~と、めざましテレビで、横浜サンセットの映像が流れたらしいですね
スピ友さんがにてお知らせ下さったんですが、仕事の休みだった私はゆっくり寝ていて。。
7時すぎには起きていたのですが、布団の上に転がりながら台風情報を見ていて、メールに気がついたのが7時半ごろ。
7時台のめざましで、流れるかな?っと思いましたが、流れなかったようです
が!リビングとは別の部屋にあるレコーダーに、ダンナが検索ワード「スピッツ」って設定してくれてるみたいで、そっちの方にめざましがHITしてました
なので、無事に見ることできました~♪
先ほど動画サイトにて、めざにゅ~の映像も見れました。
こっちの方が、いろんな曲が流れてるような
あぁ。。
この場にいたんだなぁ~・・・って、なんかまた不思議な感覚でテレビ画面を見てました。
入場者数は15000人。
チケットは即完売って言ってました。
16年ぶりの野外。
それも横浜のみの1公演。
よくよく考えてみれば、めっちゃ激戦になって当たり前かぁ~。。
公演発表された時、余裕で取れるんじゃないかな?なんて考えてた私。
・・・バカッ!
さて、もう記憶が薄れつつありますが
きっと走り書きになると思いますが、昨日の続きを。。
「アパート」
ロックロックでも聴いた曲。
なので、ロックロックの時ほど
わぁ!アパートやぁ~
とは思わなかったけれど、この日初めて聴いたって方も多かったようで、周りから「おぉ!」っていう声が聞こえました。
歌詞、切ないですよねぇ・・・。
すごく仲の良いカップルって感じやのに、2人の未来は別々・・・って
この曲が聴けたことはすごく貴重みたいで。
でも、今度はぜひ「プール」も聴きたいなぁ。。
「月に帰る」
この曲のイントロが流れるまでに、若干間がありました。
ギターのチェンジとかで、間が空くことはよくあるので、そうだったのかもしれませんが、よく見ると大型のモニターにはステージの間上にある月を大きく映し出しています。
「わぁ~」
「キレイ~」
とかいう声も聞こえてきて、なんだろうなぁ?・・・って思ってたら
♪パッ パッ パッ・・・(←上手く表現できない~・・・)
っていう優しい音色のイントロが。
あ~!
「月に帰る」やぁ~ヽ(´∀`。ヽ)
って思った瞬間に、隣のスピ友さんに
「だから月なんや~!」
って話しかけちゃいました(笑)
テッちゃん作曲のこの曲。
メロディが本当に優しくて、私は大好きなんです。
これまた貴重な曲が聴けた気がして、めっちゃ嬉しかったです
シチュエーションぴったりやし。
「チェリー」
いわずもがなチェリー。
ライトファンの方も、きっとご存知の曲なので、やはり外せないのかな?
私、横浜サンセットで生スピッツLIVEは4回目なんですが、このすべてにおいて「チェリー」を聴いてる気がします。
同時期のヒット曲(いわゆる3大ヒット曲と呼ばれてる)である「空も飛べるはず」や「ロビンソン」はまだ聴いたことがないので、今度はぜひそっちを歌ってほしいなぁ。。
「渚」
MCを挟んだあとの渚。
ここから徐々に盛り上がってくる曲に入ってくるそうだ。
・・・ってことは、終わりに近づいてるっていうことやよね
盛り上がり曲は大好きで、よ~し!めちゃくちゃノッてやる~って思う反面、もう一人の自分は
もうすぐ終わってしまうよ・・・
って、カウントダウンし始めるのだ
「渚」のイントロ、いいよねぇ
あと、Aメロのときのテッちゃんのギターも好きです
うちで、DVDとか見るときも、その部分のギターの音とテッちゃんの指の動きに注目してしまいます(笑)
「恋する凡人」
もう盛り上がり曲の定番です!
何気にこの曲も4回目~(笑)
疾走感がたまらん
思いっきり拳振り上げる私。
きっと、ふなっしーも踊り狂ってるんじゃなかろうか?(笑)
さっきまで、ちょっと疲れてきてヤバいかも・・・なんて思ってた私はどこへやら。
トランス状態突入です
もう、永遠にこの時間が続けばいいのにぃ~
「8823」
そして、やっぱりこの曲~♪
実はこの曲も4回目。
でも、絶対にこの曲は外せないでしょう
もう、会場の盛り上がりは最高潮。
サビ部分、両手をって振り上げながら、飛び跳ねる私。
もう、ふなっしーは視界に入らなくなったけど、横にいてても負けないぐらい(かな?笑)。
あぁぁ~!やっぱりいいなぁ~
スピッツ最高
ここまで来てよかったよぉ。:゜(。ノω\。)゜・。(感激)
「メモリーズ・カスタム」
ロックロックでも歌われた曲。
ロックロックの時に、Cメロのエコーの効かせ方がハンパなくって、ちょっと笑えた~(●´艸`)って書きましたが、今回も結構効かされてたなぁ。
でも、野外ゆえ、音の跳ね返りはなくってロックロックの時ほどは違和感がなかったです。
それにしても、Cメロの高音部のマサムネさんの声は素晴らしいなぁ
この曲でも、ワイパーしたり、拳振り上げたりして、もうめっちゃ盛り上がる。
あ~、時間止まってくれぃ~
で、この曲のあとでマサムネさんが
「今日は本当に楽しかったです・・・。忘れられない夜になりました。皆さん1人ひとりと三浦海岸あたりで語り明かしたい気分です。」
っと、〆モードの挨拶。
え?もう・・・?
早くない?
隣のスピ友さんと話す私。
私たちだけでなく、多くの方もそう思ったはず。
だて、その時点でまだ午後7時10分。
LIVE終了予定、午後8時ごろって、HPに書いてたよねぇ?
え?早くない?なんか、まだ野外ってことで、特別な何かがあるのかなぁ?
・・・とか、良い方向で考えてみたり
「海を見にいこう」
わぁ!この曲!
まさか、ここで生で聴けるとは思ってなかった~。
海の横の会場やし、やってくれたらいいのになぁ~・・・とは思ってたけど。
「どうもありがとうございました~。」
っと、ステージから去るメンバー。
えぇ!やっぱり、もう終わりなん~???
しばらくして、またまたステージ上にメンバー登場。
おそらくグッズTなどに衣装もチェンジしてたと思われますが、それすら確認できず
今朝のめざまし映像見て、マサムネさんボーダーのシャツ着てたんやぁ~・・・って改めて知ったぐらいですから
アンコール曲
「ヒバリのこころ」
私、きっともうイッちゃってたんでしょうねぇ~。。
楽しかった覚えはあるのに、それ以上の記憶が飛んでる・・・
ただただ、もうすぐ終わってしまうので、この時間を楽しまなくては!っていう気持ちがいっぱいだった気はする。
「ベビーフェイス」
あ~!ロックロックと同じだぁ!って思ったのは覚えてるけど、それ以上の記憶なし
さっきと同じ感じ。
もしかして、この曲がラストかも?っと思い、必死でステージの方を見てたような?
「夢追い虫」
w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!!
「夢追い虫」やぁ~ん
ひゃあ!これ、これ!聴きたかったんよ~!
って気持ちが高ぶってました。
もう、もう、本当に最後にこれ来るか~??って感じで(笑)
でも、DVDのように最後の
♪ あくまでも~・・・
の後に、囁くように
「ありがとう・・・」
って言ってほしかったなぁ~
ピックや、ドラムのスティックを投げるメンバー。
いや、見えなかったので投げていたであろうと思われるっていう表現の方がいいかな(笑)
遥か前方の方で、それを取り合いっこしているであろうファンの声が
「きゃー」とか「わぁ~!」
って感じで、なんとなく聞こえてきて、前の方はいいなぁ~・・・っとちょっと疎外感。
まぁ、仕方がないけ(笑)
本当にこれで終わり?
まだ終了予定時刻って書かれてた20時には、20分ほどあるよ??
アンコール2回目もあるよね??
ステージから去るメンバーの姿を大型モニターで、なんとなく確認しながら思ってましたが、それを遮るように夜空に打ち上げ花火が
ドドドーン・・・と上がりました。
夜空を彩る花火はすごくキレイだったけれど、やっぱりちょっと淋しかったなぁ。
まぁ、それ以上に楽しかった気持ちもあったけれど。
この場所で、メンバーとの時間を共有できて、本当によかったって思いました。
思い切って初遠征して本当によかったです
スピ友さんが言うには、この花火。
ステージのバックドロップの図柄とリンクしていたらしい。
横浜をモチーフに、赤い靴とかイカリとかの柄のバックドロップだったのですが、花火もその柄を取り入れた形のものが打ち上げられてたらしい。
私はぜんぜん、気がつかなかったんだけれど、なかなか細かいサービスして下さってたんだなぁ~。。
分かりにくいLIVE感想を長文でたらたら書いてしまいました
もっと分かりやすく、プロであるナタリーさんが書いて下さってます
ナタリー記事 (←ポチっとしてね☆)
画像もいっぱいありますよ~
次は、覚えてる範囲でMCのことも書こうかなって思ってますが、ナタリーの記事にもほぼ書かれてるんだけどね