「マムの空飛日和」へようこそ!
スピッツの歌詞などによく出てくる「空を飛ぶ」に、あやかりました。
2011年夏に突如、スピッツにハマッた超ビギナーファンです。
スピッツのことを織り交ぜつつ、日常のことをマイペースに書いていければ・・・と思ってます。
以前は別のテーマで、約5年半ブログを書いてました。旧ブログはブックマークより読むことができます。
最新記事は、この下からです。
今日のお昼に、スピッツの今年の夏イベグッズが発表されましたね
コチラから (←ポチっとしてね☆)
ユニバース、黄昏、みなと、野良猫・・・と、「みなと」のキーワードが散りばめられたグッズなのに・・・
なぜに、ぞうさん(*´д`)??
謎すぎる・・・(笑)
新しく発売されるアルバム曲のどれかに、ぞうさんの歌詞があるんやろうか?(笑)
てか、グッズ・・・微妙?(小声)
ラバーバンドは買いやな(即決)
トートも、よく見りゃ可愛いので買おうかな
Tシャツはいつも記念に買うようにしてるんやけど・・・。
どちらを選ぶかと考えたら、なんでやろう?の、ぞうさんTシャツかなぁ~(笑)
さて、今夜放送されたFM802の「AWESOME FRYDAYS」
あらかじめネットで19時台での出演と知ったので、仕事から家に帰り着いた18時45分ぐらいから、radikoスタンバイ
この時間帯、夕食準備でややこしい時間帯なんやけどなぁ
19時なるとすぐにスピッツ「みなと」が流れる・・・。
その後、DJの飯室大吾さんとスピッツとのインタビューの様子がオンエアされたんだけれど。。
以下、そのやりとりをとっても軽く書きます。
内容の箇条書き程度のものです。
「みなと」が流れたあと、スピッツ登場。
4人が軽く自己紹介(というか、ボーカル草野です・・・みたいに名乗っただけだが)
最初からロクロクの話。
飯室大吾さんは毎回「応援お兄さん」。
応援大臣の中島ヒロトさんがいる限り、永遠に応援お兄さんなのだ。
「みなと」が平仮名表記で・・・っていう話の流れで
「知り合いの息子さんも、『みなと』っていう名前が多い」
というマサムネさん。
ロクロクのバックヤードは小道具などでごちゃごちゃしてて、そこでたこ焼き焼いてたりらしいのだが、スピッツ単体のツアーでのバックヤードはどんな風?
1番片付けの出来るメンバーは誰?
という、飯室さんの質問に。
みんなそんなに片付けできる方じゃない・・・みたいな感じでザワザワ(笑)
﨑ちゃんが1番片付いてるかも・・・みたいなことを言ってたような(超曖昧)
スマホのradikoで聴いてたから、たまに通知音とかでradikoの音が途切れることがあって
テッちゃんは、メガネを置く位置とかそういうのちゃんと決めてるらしいです。
その話のあとに、スピッツ「ガラクタ」が流れる。
もともとロクロクは、顔見知りでやろうと始めたLIVE。
なのに、1回目・2回目は自分たちがしらないバンドが多かったらしい
何回かやったあとの節目の時(おそらく5回目の神戸だと思うけれど)なんて、知らないバンドばかりになってて。
これじゃあいかんと。
最初はキャスティングにそんなに関わってなかったけれど、ちゃんとそういうのもちゃんとするようになった。
このあと、ロクロク4DAYSの各日の出演者等々が紹介される。
前半のハッチでの紹介が終わると、ここでもう1曲「運命の人」が流れる。
今回のロクロクのサブタイトルでもある「R2 need U、I need U」にちなんで、歌詞にアイニージューってでてくるこの曲にしたらしいのだけれど、やっぱりこれって
この曲歌いますよ~・・・
っていう予防線張ってるのかな?
曲が終わってから、城ホールでの出演者の紹介を引き続き。。
ミスチルが20周年のロックロックに参加してくれることには、すごい意味があるってリーダー(だったかな?)が語ってました。
飯室さんが
「夏のイベントに引き続き、年末まで醒めないツアーが続き、今年はこれからも忙しい日が続きますが・・・」
との問い掛けに
「好きでやってるバンドですから!」
っと答えてくれたマサムネさん。
なんか、感激~
・・・とまぁ、こんな感じ。
雰囲気だけでも伝われば幸いです。
これ、やっぱりオンラジ収録時に、合わせて収録されたものかなぁ。
つーか、ロクロクの宣伝をめっちゃしてますが
っもう、チケット完売で入手困難ですから~