もむでんブログ

曳舟で頂いたシンプルな煮干ソバとちょっとジャンクなご飯(煮干ソバと米 今日の1番@曳舟)

所用で曳舟に足を伸ばしました。

曳舟と言えば行ってみたかったラーメン店が2軒ありまして。

その内の1軒がこの「煮干ソバと米 今日の1番」。

店名が素敵ですよね。

是非うちの煮干ソバとご飯を食べてくださいと。

わかりやすいです。

 

開店少し前に着いたので、お店の窓に貼ってあるメニューを見ます。

おぉ、これはわかりやすい。

ラーメンは基本煮干を使ったもので、スープと麺と玉ねぎのみというシンプルな構成で、「特製」や個別トッピングで好みの具をのせていくスタイル。

 

「本日の煮干」とあるので、舞につ使っている煮干が変わるのですね。それはすごい。

そして、ご飯ものはお得なセットメニューがあるそうで、「Aセット(1,200円)」は「かけ煮干ソバ(800円)」、「Bセット(1,250円)」は「かけたまり醤油煮干ソバ(850円)」、Cセットは「かけ濃厚煮干ソバ(1,000円)」にそれぞれ単品で500円するご飯ものをつけるという内容なので、各100円お得です。

今日は上のa~dの中から、「ニボニンニクごはん温玉乗せ」をセレクト。

やっぱり煮干しを使っているものにしたいので。

 

そして、席に着くとわずか3分ほどで着丼。早い!

 

これがデフォルトメニューの「かけ煮干ソバ」。

麺線が美しいですね。

写真通りのシンプルないでたち。

 

スープを頂きます。

うむ、これは煮干しがしっかり香り美味し。

それでいて煮干しの苦みやエグみは取り除かれていて、塩味もちょうど良くてごくごく飲めてしまいます。

 

麺を頂きます。

白っぽい細めのストレート麺で、スープをしっかり絡めるとともにしっかりした弾力があって美味しいです。

具は玉ねぎのみと超シンプルなので、麺とスープを交互に頂いてあっという間に完食。

このスープと麺、好みだなぁ。

「かけたまり醤油煮干ソバ」と「濃厚煮干ソバ」だとどう変わるのかも興味深いです。

 

それでは「ニボニンニクごはん温玉乗せ」を頂きますか。

チャーシューがゴロゴロ乗っているのも嬉しいですね。

そのチャーシューは煮干の粉をまとったにんにくしょうゆダレで味付けされている模様です。

おぉ、これはご飯が進むわ。

 

では温玉を崩してと。

おぉ、良いとろけ具合。

 

適度にご飯、温玉、チャーシューを混ぜて頂きます。

うん、ニボニンニク風味のチャーシューとご飯が温玉に優しく包まれて美味いです。

 

ご飯を頂きながら残ったスープを飲むとさらにまたご飯が進むと。

一つだけ言うなら、チャーシューが少し冷たかったのでもう少し温めてくれるとなお良かったかも。

 

醤油を濃厚にした「かけたまり醤油煮干ソバ」も気になるし、違う煮干を使った「濃厚煮干そば」、そしてあと3パターンあるご飯ものあるので、少なくともあと2回通わないとラーメンは制覇できないですね。

曳舟に来る機会があるかと問われると正直ほとんどないので、次回近くに来たら忘れずに食べに来たいお店でした。

 

11月は8食目で、2023年通算154食(101すすり43つけ10まぜ)になりました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「食:自宅周辺(墨田区・江東区・中央区東部・台東区東部 )」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事