今日は昼間お笑いライブ鑑賞に行っていたので、手抜きで手巻き寿司にしました。
お金をかけて手をかけず、そしてお金をかけた分だけ豪華になるという手巻き寿司(苦笑)。
近所のスーパーで手巻きずしセットと鮭の冊、そして大粒の帆立貝柱を買ってきました。
お酒は当然日本酒です。
「上川大雪酒造」の「十勝 山廃酛 純米」です。
精米歩合は80%と高くなく、アルコール度数は18度と高めの生原酒です。
しっかりした口当たりがあって、寿司に合いそうです。
帆立はかなり粒が大きいです。
丸ごと1個刺身で食べたかったですが、手巻きずし用に縦にスライスしました。
オープニングロールはその帆立から。
おぉ、身が甘い!かつぷりぷりの食感がたまらん。
やぱりもう1個買って丸ごと刺身で食べればよかった(苦笑)。
セカンドロールはさっぱりと鯛で。
身の締まりも良く美味いです。
サードロールはサーモン。
脂が乗ってサーモン独特の旨味がたまりません。
白身魚はもう1種類あったのですが、種類が良くわかりません・・・。
これも淡泊ながら身が締まって美味かったです。
ネギトロも最高です。
そしてエビは2本貰っちゃいましたw。
甘みがあってぷりぷりとモチモチの中間ぐらいの食感が良し。
そして、出ました中トロ。
うわー、とろける。
日本酒のお供にマグロは最高ですね。
特に今日のようなしっかりした飲み口の日本酒とマグロの組み合わせは最高です。
帆立と鮭で北の味覚2種巻き。
帆立・ネギトロ・イクラの贅沢3種巻き。
なんでもありなのが手巻きずしの良い所。
「十勝 山廃元 純米」も一本空いちゃいました。
お金をかけて手を賭けない贅沢って、家焼肉と手巻き寿司ぐらいですよね。
そういえば家焼肉も久しくやってないですね。
肉は手巻き寿司以上にお金のかかり方が段違いなので、ちょっと腰が重くなりがちなんですよね(苦笑)。