今日の夕食はまたまた鍋です。
明日はお肉を食べようと思っているのと、鍋の素材用に鮭の切り落としを冷凍してあったので、石狩鍋を作りました。
いつもはキャベツを上にどさっと乗せて、味噌とキャベツのほっこりした甘さを活かした鍋にするのですが、今日は間違って買い過ぎた白菜を使っています。
昆布出汁を取り、鮭のアラを煮て出汁を重ねたら、干し椎茸と戻し汁を入れ、根菜類を煮て柔らかくなったところで味噌で味付け。
白菜、玉ねぎ、鮭の切り落とし、しめじ、出汁に使った昆布の細切り、ベビー帆立などを入れて10分ほど煮て、最後に煮崩れないようにレンチンしたジャガイモを入れたら完成です。
頂きます。
うん、今日も野菜の味と鮭の味に味噌風味で良いお味。
鮭の中骨も頂きます。
本当は頭とかもあると良いのですけどね。
近所のスーパーではカマと中骨しか売られておらず、今日は中骨だけです。
お酒はもちろん日本酒。
北海道産のお酒があればよかったのですが、静岡の銘酒「開運 純米吟醸」を開けました。
芳醇な味わいにすっきりした飲み口で美味いです。
ラベルのデザイン的に年明けに飲もうと思っていましたが、美味しい鍋を作ったのっで開けちゃいましたw。
冷凍うどんを入れてライトな味噌煮込みうどんで締め。
出汁が結構残ったので、野菜を足して具たくさんの味噌汁代わりにしてご飯と頂く予定です。