今日は風邪気味で体調がいまいちなので、長く煮込む生キャラメルや、オーブンを使うものなどは避けたいなあと思っていたら、もむ子曰く「カスタードクリームなら簡単にできるよ」とのこと。
「材料はねー、卵と牛乳と砂糖とバニラエッセンス。」
ふむ、それならうちに全部ある。
じゃあ、作り方を調べてみようと思い、クックパッドを見てみると、上記の材料にプラス薄力粉だけ。
しかも、調理法は耐熱容器で上記をすべて混ぜ、電子レンジで2分半、再びよく混ぜて電子レンジでまた2分半。
出来上がったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/58a95bda6b16248be78fc2cee27d9818.jpg)
カスタードの香りが際立つぷるるんとしたクリームの完成です。
パンの耳につけて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/c6ae28b9d19d8ca8967b8b082ea71ec6.jpg)
意外に甘さ控えめで香りが素敵なクリームができました。
保存料は何も使っていないので早めに食べる必要はあるのでしょうが、朝食でパンに乗せるなどして頂こうと思います。
こうして我が家にまた一つスイーツのレシピが加わったわけですが、それにしてももむ子の「調べる力」は大したものです。
大半がYouTubeに落ちている動画を拾って見て得たものらしいですが。
最後にレシピです。
【原材料】卵1個、グラニュー糖50g、牛乳200㏄、薄力粉15g、バニラエッセンス数滴
【作り方】
(1)グラニュー糖と薄力粉をふるいにかけ、耐熱容器に入れる。
(2)牛乳と卵を(1)に加え、泡立て器でよく混ぜる。
(3)電子レンジ600Wで2分半加熱する。
(4)一度取り出して泡立て器で再度よく混ぜる。
(5)電子レンジ600Wで2分半加熱する。
(6)取り出して、バニラエッセンスを数滴かけ、よく混ぜてなじませたら完成。