今日の夕食は、家族のリクエストで「グラタンコンソメパンチ」を作ることに。
で、他の総菜は?と聞いたらzunkoが「赤身の美味しい肉を食べたい」と。
ふむ、そうなると「グラタンコンソメパンチ」は緑黄色野菜を摂れないので、野菜のつけ合わせも準備しますか。
ということで、今日の夕食できましたー。
スーパーでの調達ですが、北海道産牛のヒレステーキ、キノコのマリネ、ボイルしたブロッコリー、ニンジンのグラッセです。
キノコのマリネは一昨日の鶏胸肉のデュクセル巻きの際に作ったもの。
その際は写真を撮るのをすっかり忘れていましたが・・・。
炒めたシメジとマイタケを醤油と砂糖と酢と鶏がらスープの素で漬けただけですが、酢が強すぎることなく、味付けが濃すぎることもなく、ちょうど良く仕上がりました。
参考にしたレシピではキノコ600gに対して酢大さじ4、醤油大さじ2、砂糖小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1/2だったのですが、キノコが約2/3の分量だったので、すべて概ね2/3でちょうど良い味でした。
ニンジンのグラッセも初めて作りましたが、こちらはニンジン200gに、有塩バター10g、砂糖小さじ1、塩一つまみというレシピで、バターは無塩だったため塩を心持ち増量、ほんのり甘さが出てニンジンの風味を生かした美味しいグラッセになりました。
この3日ほどで野菜の副菜を2つもマスターできましたw。
そして、今日のリクエストメニューのグラタンコンソメパンチ。
こちらはレシピ化ができているので、味のブレはほとんどなく作れます。
レンチンしたジャガイモを牛乳とミキサーにかけ、顆粒コンソメで味付けしたポテトソース。
チーズとコンソメ味のポテチとの相性も良く、今日も美味しくできました。
ヒレステーキは表面にしっかり焼き目を付けただけのレアに仕上げました。
塩で下味をつけてありますが、ガーリック塩で頂くと旨味が増して美味しいです。
お酒はもちろん赤ワイン。
今日もコンビニ調達ですが、「ローソン」で買ったブルガリアの「ロゴダジ」です。
適度な渋みがあって、お肉に合わせやすいワインでしょうか。
今日は肉だけちょっと贅沢をしちゃいました。
何かあったわけではないですが、まあ夏休みに1日ぐらい贅沢しても罰は当たらないでしょうw。
おっと、食事だけだとワインが余るので、もう少し食べれそうですし、こいつを頂きますか。
「極濃トリュフバター旨塩揚げ」です。
見た目はただのひねり揚げですね・・・。
「極濃」なのかどうかは、個人の主観なので気にしないで欲しいですが、まあほんのり香る程度かなと。
残ったワインをグラス2杯ほど頂くにはちょうど良い感じの味付けとボリュームです。
今日はワインをしっかり1本空けてしまいましたね。
まあ、まだお休みも続きますし、もちろんこの程度なら翌日残りませんので。
せっかくの休みですが何処にも行かないので、好きなお酒ぐらいはいつも通り飲ませてもらいます(苦笑)。