![](https://sky.ap.teacup.com/monmon2/timg/middle_1386077132.jpg)
正午より少し前でかなり空いていましたので、少し早いランチ代わりに屋台巡りしてみました。
まずは他の屋台よりも出来上がりが早そうだった広島焼きの屋台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/9ab9f27a28f9f7c201f254e30d56f13e.jpg)
500円という価格は東京ではしょうがない気がしますが、ボリュームはまずまず。
独特の甘めのソースと紅ショウガが食欲をそそります。
ちゃんとイカや豚肉も入っていて美味しいのですが、個人的にはソースもマヨネーズももっと少なくて良かったです。
あ、気分を盛り上げたくてノンアルコールビール買ってしまいました。
お好み焼きを食べ終わったころには他の屋台も準備できた様子。
海鮮系も食べたいと思、焼きガキ(400円)と大アサリ(500円)をオーダー。
さすがに焼くのに少し時間がかかるようで、テントで待っていると「お餅が焼けましたのでサービスです!」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/dd7994835f8f6b3524af21a164b9c031.jpg)
磯辺焼きです。
美味しいですが、既に広島焼きで腹七分目くらいだったのでこの時点で九分目くらいかも・・・。
まずは焼きガキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/578b4831aaa563c1a6810d0244f9e09c.jpg)
う~ん、磯の香りが漂います。
少し小ぶりですが、価格を考えるとしょうがないでしょうか。
殻にたまった汁も頂きましたが、ノンアルではなくアルコールが欲しくなる・・・。
そしてほどなく大アサリも焼けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4b/ff4c467462f404fee7c2d13780a000c3.jpg)
でかい!
アサリどころかハマグリよりもはるかにでかいです。
そしてこちらもジューシーな汁がたっぷり出て、身はプルンプルン。
殻ごとアツアツに焼けているので食べるのに苦戦しましたが、非常に美味しかったです。
そして、ラストは肉系を行きたいと思い、韓国料理の屋台で牛すじ煮込み(500円)を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/672bd77e4eb7b479cd25250f06e1fef0.jpg)
大根やこんにゃくと一緒にやや辛の味付けで煮込まれた牛すじは、柔らかくて味も良く染みています。
またお酒が欲しくなる味です。
夜のほうが盛況になりそうな気がしますが、寒さに耐えながら飲むのは好きではないので、ランチでちょうど良かったかなあと思ったりしています。
少し高くついた昼食でしたが・・・。