今日は5月5日、端午の節句と同時に長女の誕生日です。
それとは直接関係ないですが、実家の母が冷凍ものですが茹で毛ガニを準備してくれました。
なかなか立派なサイズです。
そして、夕食は誕生日パーティらしい料理は作れませんが、みんなで囲んでワイワイ食べる料理が良いかなと思い、鮭のちゃんちゃん焼きにしました。
外出した際に生鮭の切り身を買って、味噌・酒・みりん・砂糖を使った味噌ダレをかけて他サイト蒸し焼きにして、仕上げにタレとよく絡めて完成です。
バターを使ったり、チーズをかけるレシピもありますが、母親も食べるので味噌をベースにした和風味にしました。
子供たちはこの上にバター乗せたり、ご飯に乗せて美味しそうにかき込んでいましたw。
お酒は北海道は旭川の地酒「国士無双」の純米酒。
しっかりした口当たりにすっと引いていくさっぱり感、キレがあって和食にピッタリです。
毛ガニも頂きます。
おぉ、良い感じで身が詰まっていますね。
もちろん誕生日の長女を始め、nicoとzunkoにも食べてもらいました。
自分はお酒とともに、甲羅の下のミソや、足の付け根の身も残さず頂きました。
昨日は牡蠣やホタテを食べて今日は毛ガニ。そういえば一昨日も牡蠣を食べたなw。
ちょっと贅沢しすぎですが、これが帰省の醍醐味ですね。
実家で過ごすのも今夜が最後ですが、このような贅沢をさせてもらい、両親に感謝です。