人気No.1 と思しき定番メニュー「平子煮干しそば」に、もう一つのラーメンである「烏賊干し鶏白湯中華そば」を2日連続で頂いてしまったわけですが、メニューにつけ麺も2種類あるのが気になっていました。
となると、いつのまにか目の前がこうなっていたりするわけです。

こちらは「濃厚鶏つけ麺(並)(780円)」です。
麺はもちもちさが際立った極太麺。

水道水の流水で締めていましたが、暖かくなってきたので心持ち冷やしが足りないかなあという気もしますが。
冬の水の冷たさなら、もっとぎゅっとした歯ごたえが味わえると思いますが、どうなんでしょうか。
こちらはつけダレです。

なるほど、「烏賊干し鶏白湯中華そば」のベースに使われている鶏白湯と、「平子煮干しそば」の煮干しの魚粉を組みあわせたつけダレなのでしょうか。
麺リフトの写真を撮り忘れましたが、極太麺に負けない濃厚な味付けになっています。
具はシンプルにバラチャーシューの細切りと

少し硬めの歯ごたえが心地よい細めのメンマ

そして、つけダレの底に忍ばせてある少量の生玉ねぎのみじん切りと、いたってシンプルです。
スープ割も準備されています。

少し濃い目の割り方をするお店が多いですが、ここはたっぷりの出汁で割って、ゆずをひとかけ浮かべてくれてさっぱりと頂ける味で出してくれます。
トータルで考えるとクォリティの高い美味しいつけ麺だと思いましたが、少し味付けが濃いかなあということと、煮干しが強く出過ぎて鶏のまろやかさが少し目立たなくなっていたような気もします。
まあ、その日の気分や体調もあるので、別の日に食べれば気にならないかもしれませんし、他の人が食べたら濃口で美味しいと思うのかもしれませんが。
残る一つのメニュー「淡麗烏賊干し塩つけ麺」も近いうちに頂いてしまいたいと思います。
6月は1食目で、2014年通算41食(31すすり・9つけ・1まぜ)となりました。