今日のお昼ご飯は夏休みで家にいるもむシスの分も含めて油そばを作りました。
まずは下準備として、花かつおをハンドミキサーで細かくして削り粉風にしたものと、ラードに煮干しを入れて物をレンチンして作った煮干し油を準備。
そして、煮干し油と醤油ダレを丼に入れ、茹でた麺をどんぶりに入れてタレと絡め、具材を盛り付ければ完成です。
今日は冷蔵庫に少量残っていたもやしを茹でて、かさまし&野菜不足解消で加えました。
タレと煮干し油が絡んだ麺はそれだけでもそれなりに美味しいです。
今日は東洋水産の太麺を用いました。
良ーく混ぜて頂きます。
うん、醤油ダレと煮干し油に卵のコクも加わって美味い。
あ、フライドオニオン忘れていた。
後がけしました(苦笑)。
終盤は煮干し油で使った煮干しをする潰したものを乗せ、チーズぱらりで味変。
煮干のクリスピーさと香ばしさが加わります。
ただ、チーズはかけるならもっとかけても良かったかも。
味変トッピングの量は今後の課題ですな。
そして、残ったタレと卵は追い飯で最後まで頂きます。
家で食べる油そばとしては結構美味しかったと思います。
まあ、貰い物の醤油ダレが美味いからなんですけどね。
醤油ダレはこれですべて使い切ってしまったので、また貰う機会があれば良いのですが。
タレ自体を自分で再現する手もなくはないですが、材料がねえ・・・。