廃材を集めてテーブルソーの(SK11)台に引き出しを作成しました。引き出しの枠は杉材、底板はベニヤで作成しました、台のほうは引き出しレールに15mm角のラワン材を左右に固定し、その上を引き出しが走るようにしました。引き出しの取っ手はまだ取り付けていませんが、底に15mmの隙間があるのでそこに手を入れて引き出すことが出来るようにしています。左右に15mmの角棒を固定しレールにしました(底板には丸鋸、ジグソー、サンダーが入っています、その上に引き出しを作成しました。
引き出しを押し込んだ状態。角棒が出ていますが引き出しの前面に後程化粧板を取り付け予定です
現在は引き出しの下に15mmの隙間があるのでそこに手をいれて引き出しています。便利です
これで板をテーブルソーで切ってみましたがまずまずでしたが問題あり。切り屑が自分のお腹のあたりに向かって噴き出してきます、他は大丈夫なのですがちょっと大変でした。今後はこの鋸刃の上に集塵管のようなものを取り付けて少しでも吹き出しを止めていきたいと思っています何時になるかな。見てくださってありがとぅ、大したことのない素人のDIYでした!!!