![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/dae814b8eab60a912045d8cc352fbc50.jpg)
どうしてこんなに暑くなるの。朝になるのが少し
怖くなってききました。でも稲は元気です![☺️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t82/1.5/16/263a.png)
![🌾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf6/1.5/16/1f33e.png)
![☺️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t82/1.5/16/263a.png)
![🌾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf6/1.5/16/1f33e.png)
おはようございます。
桃川農園 ユンズルくんです。
毎日のように暑い![☀️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf4/1.5/16/2600.png)
![💦](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t1a/1.5/16/1f4a6.png)
![☀️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf4/1.5/16/2600.png)
![💦](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t1a/1.5/16/1f4a6.png)
どうしてこんなに暑くなるの?
朝になるのが少し怖くなってきました![😅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tac/1.5/16/1f605.png)
![😅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tac/1.5/16/1f605.png)
元気なのは田んぼの稲だけかもしれない![🌾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf6/1.5/16/1f33e.png)
![🌾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf6/1.5/16/1f33e.png)
青々と葉を広げる稲に元気をもらい、7月も元気にスタートです。
昨日
田んぼの稲に追加の肥料を与えました。
田植えから間もなく2ヶ月になろうとしています。
稲は自分の分身を増やしながら、葉を成長させていきます。
最高分げつ期。
稲は今の時期が一番元気で、青々とした葉っぱを太陽に向けて育っています。
この時期を過ぎると、今度は草丈を伸ばす栄養成長が終わりを告げて、生殖成長へと移行します。
そのタイミングで、肥料を追加!
稲の中に宿る穂の赤ちゃんに栄養分を与えます。
草丈が伸びすぎないように、丁寧に何回かに分けて、田んぼに追肥します
今年の稲は連日の高温と熱帯夜近い夜温度で草丈が伸びる傾向にあります。
あまり長くなると、台風で倒れてしまいます。
日本一難しいとされる、コシヒカリ
の栽培。
![🌾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf6/1.5/16/1f33e.png)
親父から引き継ぎを受けて、早20年になりました。
このバトンを次なる後継者に渡すことができるのか?
お米の需要は減り続けています。この先の販路はあるのか?
物価高騰の波に耐えられるのか?
米作りを取り巻く環境はほんとうに厳しさを増す一方です。
どうか、安心安全な、岩船米
をたくさん食べてくださいね!
![🌾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tf6/1.5/16/1f33e.png)
私たち生産者も、暑さに負けずに頑張って美味しいお米を作ります![☺️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t82/1.5/16/263a.png)
![☺️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t82/1.5/16/263a.png)
さぁ〜水分、塩分、ミネラル分!
人間もエネルギー補充しながら、頑張るぞ〜ファイト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/4ba3b8bdf45f3fc555a9407bf6c8888d.jpg)
令和3年産 新潟県産 特別栽培米こしひかり精米5kg
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます