『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 夏の庭/と・さくらんぼ

2017年07月04日 00時00分55秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


頂き物~~
息子の父親から^^
(別れたダンナ!)
食べるのは「私!」



花は咲いたけど~~~メロン・1個



大瓢箪。今年は1苗。無理かな。
小さいヒョウタンは10株!!!!!!!!!!

昼間でも「蚊」に刺されるので草ぼうぼう
お盆に孫が来たら!! 時給200円^^


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 赤いっぱい/大好きな赤色

2017年06月30日 00時07分35秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


大きな、トマト、真っ赤!



ミニトマト、2度目の収穫



名前・・・忘れました
大きくなりすぎて、室内で越冬できず、
大きなビニール袋をかぶせて・・・
全部の枝が枯れた色に・・・
ところが春に新芽が出てるのを
友が見つけてくれた^^
流石、鉢植え100個の達人
そして数日前からつぼみが~~~
とうとう「赤い花」が咲きました
頑張ってくれて、ありがとう
元気がもらえる「赤い花」です





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ お見事/収穫祭

2017年06月13日 00時00分55秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ

上がスーパーのきゅーり~48円
下のが「ちーのきゅーり」なななんと!! 200円(苗の値段)
もう花も咲いてないから、今年の収穫は美しいキューリ 1本 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ おおーー/きゅーり1本

2017年06月04日 01時51分02秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ
瓢箪棚の下を囲うように野菜の鉢が6個
1等賞は「きゅーり」でした^^
買うより高い・・・家庭菜園
きゅーり 1本 200円!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 瓢箪棚/完成!

2017年05月21日 08時29分27秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ
まだ完成ではありませんが、なんとか形だけ!
昨日の暑さでダウン
上を向いての作業はキツイ~~~
大方、息子がやったんですけどね。


夏場の台風が大変。四方から縄で固定させないと、倒れる。


朝顔はかわいいけど今年は無し
代わりに、野菜をまじめにやろうかと
もう「大瓢箪」からみついた!
千成は、種からなのでもう少し。

ほんと、えげつない暑さ・・・
皆さま、お気をつけてくださいませ









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 根性/復活

2017年05月04日 23時08分53秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ
あまりにも大きく育ち過ぎて
可哀そうだけど、屋外で越冬
葉が全部枯れ
ごめん・・・

新芽が!!
強いですね~~
赤い花が今年も咲きますように

草むしりも、頑張りました!
この連休中に「瓢箪棚」・・・無理かな


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ やる事・やらない事/やりたくない事

2016年11月04日 00時00分05秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ

「大瓢箪」が1個も出来ませんでした。
昨年は「1個」
今年は千成が7個かな


ドリルで穴をあけ


堅いです!


ポリバケツで水の中へ。 中の種が全部出るまで数ヶ月・・・
時々かき出すけど・・・くさい・・・

庭の瓢箪棚もそのまま・・・草むしりもしてません
冬になれば枯れるから・・・いいの
疲れて、回復に時間がかかるから・・・いいの  ほっといて!
ビーズが終わるまで~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 秋の色/枯れ色?

2016年10月10日 02時04分16秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ

真夏はこんなに青々していたのに


秋の葉の色になりました。赤とんぼもきます
そろそろ草むしりもしないと・・・

大瓢箪は無し・・・
小さいのが6個と、早めに収穫した1個で、計7個
昨年の大瓢箪1個と比べたら数は多いものの、すこしがっかり

来年こそ! 大瓢箪を~我が棚に~~~
(この青瓢箪も、中の種を出すのがまだ大変、仕上がるのに半年かかります)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 夏と秋の狭間/蚊の生存分布

2016年09月30日 00時08分17秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ

[
蚊が多くて草むしりが出来ません
荒れ放題・・・
もう少し涼しくなったら頑張ります!


ヤブカ属
ヒトスジシマカ
・日本で普通に見かけるヤブ蚊。日本では関東以西に分布
(追記:現在確認されている北限は秋田&山形県とのことです)
・出現期は5月から10月頃。真夏が最も多い。暑い日中でも活動できる。
・卵で越冬
・小さじ一杯のスポーンの水の量でも産卵可能
・移動範囲が狭く産卵場所の近くで活動する
・卵は乾燥に強く、湿った落ち葉やコケに分散して産卵
・1回の産卵で100個ほどの卵を産む
・都心部でも生息できる
・屋外の蚊として最もポピュラーな蚊
・成虫の体長は約5㎜。全体に黒っぽく白の縞柄である
・用水桶や竹やぶ、空き缶空き瓶などに生息。昼間、野外で活動する
・デング熱ウイルスを媒介
・ウエストナイルウイルスやセントルイスウイルス、チクングニヤ熱が日本に上陸した場合媒体する可能性が高い
・成長サイクル:卵期2~5、幼虫期7~10、蛹期3日
・ヒトスジシマカが人間の血を吸う時、数秒吸っては離れ吸っては離れをくり繰り返し何十回でも噛む
・ほかの蚊と違い、人間の血が好物である


10月いっぱい無理だ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ ねむのきの花/明日咲くかな

2016年09月24日 00時22分30秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


めいっぱい咲いてるの~~
明日咲くの~~

焼き鳥をいっぱい
もって友が来た
おやつはピザ
お土産にお煎餅を
食べ物ばかり~~
楽しい時間でした
またね!

《朝・追記》

咲いてる!
早起きしたらみられたのかも・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 瓢箪から駒/出ない

2016年09月18日 00時22分37秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


平成が頭に入りません

銀行の通帳が「平成」・・・・・

平成生まれの人が「いい時代だった」って  思うのかな

疲れてる~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 千成瓢箪/1番

2016年09月06日 00時10分33秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


千成2株。大瓢箪10株
台風で45度に傾いた棚も養生しました
これは初期の写真
  


一個だけ早めに収穫しました
まだまだ種がいっぱい詰まってます



 小さい・・・
虫に食われのが2個。
現在、4個が棚にぶら下がっています
まだ花が咲くけれど、今年は無理かな
大瓢箪。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 根性のある/トマト

2016年08月30日 00時07分52秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


根性なしのトウモロコシの側のトマト。

先日、枯れた葉を落とした時、小さな青い実がありましたが

葉が無いのに赤くなるとは!

がんばれ~ 更に入魂!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 金賞/ちー菜園の一番です!

2016年08月29日 00時01分04秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


凄かったです
速読彼女は
怪力彼女でもありました。
生まれて初めて、素手でスイカを割る女性を見ました!

甘かった~~
食べ終わったら外皮をむき、薄く刻んで「旭ポン酢」
夏の幸せ  もうすぐおわり 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 根性無しの/とうもろこし

2016年08月25日 00時00分05秒 | ベランダ・庭・栽培・レポ


とうもろこしが惨敗
1本も食べられない・・・


瓢箪も千成ばかりで大瓢箪ができません


トマトもきゅうりも終わり、大葉だけ凄い勢いで葉を増やしています。
茹でたたまねぎと大葉を「旭ポンズ」に一晩漬ける。 絶品です! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする