旧石器時代 - [ ~ 紀元前1万4000年頃]
縄文時代 - [紀元前1万4000年頃 ~ 前4世紀頃]
弥生時代 - [紀元前4世紀頃 ~ 250年頃]
古墳時代 - [250年頃 ~ 592年]
飛鳥時代 - [592年 ~ 710年]
奈良時代 - [710年 ~ 794年]
平安時代 - [794年 ~ 1185年]
鎌倉時代 - [1185年 ~ 1333年]
室町時代 - [1336年 ~ 1573年]
安土桃山時代 - [1573年 ~ 1603年]
江戸時代 - [1603年 ~ 1868年]
明治時代 - [1868年 ~ 1912年]
大正時代 - [1912年 ~ 1926年]
昭和時代(戦前/戦中) - [1926年 ~ 1945年]
昭和時代(GHQ占領期) - [1945年 ~ 1952年]
昭和時代(戦後) - [1952年 ~ 1989年]
平成時代 - [1989年 ~2019年 ]
予定では来年の5月1日から年号が変わる。
奈良・鎌倉。今でも現存する「地名が時代名」なら
「東京」でも良いのでは? オリンピックもあるし^^
「東京元年」良いですね~~~
訳の分からない「平成」は、災害が多かった。
「平らに成る」 崩れただけ。。。
もう候補もしぼられているはず。
誤報の消えた「光文」
小説にもなった。これの復活でも^^
おはようございます♪
昭和時代
終戦後からGHQ占領期~戦後
ここが団塊世代の誕生になるわけね。
戦前~戦後まで苦難の
昭和天皇陛下だった。立派なお方。
そっかぁ
来年の5月から年号が変わる!
印刷業界も大変なワケだよね!彼らは
二年先のカレンダーを作るからね。
「東京」
オリンピックも開催される!
(・∀・)イイかもね!
今日も暑さは継続中
日曜日の満月は無理かしら?
ちー姉ちゃん
今日も良い一日を~^^🎵
和号を決めるのも、ぐじゃぐじゃ委員会?
発表の時の説明すら記憶なし。「新語」だしね。
あっちの「古記」からこっちの「古事」から
合わせたのが「和年号」昭和の時代に昭子・和子が
増えた。「昭」は単独で使わないしね。だったら
いっそどーんと「東京!」分り易いよね。日本の
首都だし。ジャパンより有名かも^^
ウスバカゲロウの新天皇に元気を付けるにも^^
「ザ・東京」になれば、使用頻度も上がると思う!
ありがとうございました
元号に慣れてしまったからその時代は使いやすいけど
変わると前の元号の最後の歳は何年だっけ?
大正は14年まで昭和元年だっけ?とか
基本的には西暦が良いかもね
俺の女友だちにその通りでお姉さんが昭子で次女が和子三女が公子だった(笑)いるんだね
しかし民間の血が入って駄目になった
次の代で天皇制の危機かも・・・
日本文化はそろそろ最終章になるのかもしれない
ユダヤ人の陰謀が形に表れてきているかも
■明治45年は7月30日、
■大正15年は12月25日、
■昭和64年は1月7日までです。
昭子さん・和子さん^^ おいででしたか。
私の時代も「昭子さん」が数人いましたね。
また台風が来ています。数年前まで、東京から西に
友人が数名いました。たかじん他界で音信不通に。
台風が来る度に地名と共に思い出します。
「東京」は近代日本の「象徴」意味不明の単語より
遥かに親しみはある。あのぼんくらを支えるには
大きなつっかえ棒になる!名も残るかも?
世界的な異常気象でかかえる負債は大きい。
出産率は下がり高齢化・・・お先真っ暗。
「名」が救う事柄はいっぱいあります。
意味不明の新語より「東の都」から建て直す。
年号委員会のじじい達には伝わらない~未来感^^
Facebookの共同創業者のマーク・ザッカーバーグと
エドゥアルド・サベリンはユダヤ人ですよね。
ユダヤ人は賢い・・・確かに怖いですね。
世界中に居ますからね・・・
「鎖国」が一番いいかも^^
国民の事など置き去りの日本の政治。
孫が大人になる頃、純日本人は半数。
もう「和暦」なんか意味も無くなるかも。
貴重なご意見有難うございました^^