『夢は叶う伝説』★第2巻★

■写真が好きです 
■大腸ポリープ切除は「健康管理」
■息子と娘に「母」を残す
■弘法様・仏教

■ 本箱の整理/扇風機を背中に~

2008年07月27日 00時04分23秒 | 趣味好・手芸・彩々・本・歌
大きくない本箱の整理 
新しい趣味? の置き場所がなくて隙間を求めて
このクソ暑い夏にやってます


■ 原色染織大辞典
古代からの染色と織りに関する事が細かくのってます
辞書は調べるのでなく読む
読みきるのは大変だけど流し読みでけっこう読んじゃいます
ただ重いので寝転がって読めない・・・・・


■ 生物学辞典
バイオに興味があったころ買った辞書
挿絵があって分かりやすいけど
今はツンドク


■ 内外文様類集
世界各国の主に古代から中世の文様を単線で描いたもの
1994年版 48000円(初版昭和38年)
和閉じのこの本は河原崎 奨堂氏が一人で書き綴った文様集


まるで美術館の資料室のよー
見ているだけで幸せになります


これ 「壽」


これも 「壽」


これも~~ 「壽」


左:源氏香  右:壽


大好きな~源氏香
素晴らしい  美の中に「愛」が そして「謎」が!


藤の扇
能衣装


霊獣彫文
麒麟


古鏡文
熱田神宮 蔵


全10冊
1冊が100頁編集なので述べ1000頁

眺めるだけでなく単線なのでコピーして色々利用します
いつまでも引き継がれていくだろう昭和時代編集の文様集です


■ 扇風機
4台あるうちの大きめの1台
鉄棒型なのでクルクル回し固定したとこで
ルーバーを回して風を飛ばす
今日も背中で働いてくれました!
真夏のお友達~♪

途中から本を読み出して・・・・・
結局かたづけは・・・・・




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 落し物/あきらめるかな・... | トップ | ■ カピパラ/長崎から~~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄いですね。 (にゃんこ)
2008-07-27 01:15:33
専門的な本ばかりですね。

「壽」の字も、こんなに多くの書体があるんですね。
篆刻する人はこういう本を見てるのでしょうね。

本とかアルバムを片付けてると、ついついその世界にはまってしまいますよね。
返信する
ホント凄い (ゆうぞう)
2008-07-27 14:22:04
幅広い趣味ですねぇ。
私の趣味とは大違い。
生物学まで!

今度の新しい趣味の本は一体何なんでしょう??
もっと大きな本棚が必要になるのでは?
返信する
活字中毒 (ちー)
2008-07-28 01:03:34
字って面白いですよね
漢字の形が好きだけど中国の「西夏文字」が特に好きき!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/21dc0538539176f89ded3375b23f9dbf.jpg

篆刻文字の美しさも好き!
「美」があれば幸せです!



分からないと寝られない・・・

読んで読んで
でも分からない
最近どんどん忘れるし・・・ 
返信する
云ってるそばから (ちー)
2008-07-28 01:05:19
お名前を忘れてる・・・

にゃんこさま
ゆうぞうさん

失礼いたしました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味好・手芸・彩々・本・歌」カテゴリの最新記事