
大きくない本箱の整理
新しい趣味? の置き場所がなくて隙間を求めて
このクソ暑い夏にやってます

■ 原色染織大辞典
古代からの染色と織りに関する事が細かくのってます
辞書は調べるのでなく読む
読みきるのは大変だけど流し読みでけっこう読んじゃいます
ただ重いので寝転がって読めない・・・・・

■ 生物学辞典
バイオに興味があったころ買った辞書
挿絵があって分かりやすいけど
今はツンドク

■ 内外文様類集
世界各国の主に古代から中世の文様を単線で描いたもの
1994年版 48000円(初版昭和38年)
和閉じのこの本は河原崎 奨堂氏が一人で書き綴った文様集

まるで美術館の資料室のよー
見ているだけで幸せになります

これ 「壽」

これも 「壽」

これも~~ 「壽」

左:源氏香 右:壽

大好きな~源氏香
素晴らしい 美の中に「愛」が そして「謎」が!

藤の扇
能衣装

霊獣彫文
麒麟

古鏡文
熱田神宮 蔵

全10冊
1冊が100頁編集なので述べ1000頁
眺めるだけでなく単線なのでコピーして色々利用します
いつまでも引き継がれていくだろう昭和時代編集の文様集です

■ 扇風機
4台あるうちの大きめの1台
鉄棒型なのでクルクル回し固定したとこで
ルーバーを回して風を飛ばす
今日も背中で働いてくれました!
真夏のお友達~♪
途中から本を読み出して・・・・・
結局かたづけは・・・・・

新しい趣味? の置き場所がなくて隙間を求めて
このクソ暑い夏にやってます

■ 原色染織大辞典
古代からの染色と織りに関する事が細かくのってます
辞書は調べるのでなく読む
読みきるのは大変だけど流し読みでけっこう読んじゃいます
ただ重いので寝転がって読めない・・・・・

■ 生物学辞典
バイオに興味があったころ買った辞書
挿絵があって分かりやすいけど
今はツンドク

■ 内外文様類集
世界各国の主に古代から中世の文様を単線で描いたもの
1994年版 48000円(初版昭和38年)
和閉じのこの本は河原崎 奨堂氏が一人で書き綴った文様集

まるで美術館の資料室のよー
見ているだけで幸せになります

これ 「壽」

これも 「壽」

これも~~ 「壽」

左:源氏香 右:壽

大好きな~源氏香
素晴らしい 美の中に「愛」が そして「謎」が!

藤の扇
能衣装

霊獣彫文
麒麟

古鏡文
熱田神宮 蔵

全10冊
1冊が100頁編集なので述べ1000頁
眺めるだけでなく単線なのでコピーして色々利用します
いつまでも引き継がれていくだろう昭和時代編集の文様集です

■ 扇風機
4台あるうちの大きめの1台
鉄棒型なのでクルクル回し固定したとこで
ルーバーを回して風を飛ばす
今日も背中で働いてくれました!
真夏のお友達~♪
途中から本を読み出して・・・・・
結局かたづけは・・・・・

「壽」の字も、こんなに多くの書体があるんですね。
篆刻する人はこういう本を見てるのでしょうね。
本とかアルバムを片付けてると、ついついその世界にはまってしまいますよね。
私の趣味とは大違い。
生物学まで!
今度の新しい趣味の本は一体何なんでしょう??
もっと大きな本棚が必要になるのでは?
漢字の形が好きだけど中国の「西夏文字」が特に好きき!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/21dc0538539176f89ded3375b23f9dbf.jpg
篆刻文字の美しさも好き!
「美」があれば幸せです!
分からないと寝られない・・・
で
読んで読んで
でも分からない
最近どんどん忘れるし・・・
にゃんこさま
ゆうぞうさん
失礼いたしました