桃の館便り

桃と桃のお菓子がいっぱい。「桃の館」からの手紙です。

準備

2011年10月19日 | インターン今日のつぶやき

こんにちは。インターン生の矢野です。

今日は、明日から25日まで名古屋のアピタ空港店での催事の設営に行ってきました。

どういうものかというと、イオンなどのショッピングモール内でよくやっている、饅頭屋さんやたい焼き屋さんの一時的なブースです。

いままで、そういったブースの前を通り過ぎてもなかなか販売員や設営する方の苦労を考えることは難しかったのですが、
実際にやってみると、資材を準備したり、漏れがないようにチェックしたり、運んだり、組み立てたりすることは、
想像以上に大変だったと感じました。


<いろいろ組み立てています>

スタッフ5人で協力して設営をがんばりました!

<完成です!!>


やはり、何事もやってみないとわからないですね

たとえどんなに人が大変そうかを目の前で見ても、そういった経験をしていない限り、ただ見ている人はやっている人の気持ちは実際にやってみないとわからないとつくづく感じました。

人は、自分のした経験からしか物事を想像することが出来ないと言われています。
それはそうですよね。それはまるで「何もないところからものを出してください」、といって言っているよなものだと思います。

とにかくいろいろやってみる。

とても大事なことだと思います。




※twitter、facebookでも楽しい情報を発信しています

「Twitter桃の館(ももこのつぶやき)へ」
 よかったら゛フォロー゛をポチっと


「Facebook桃の館へ」
 よかったら゛いいね゛ボタンをプチッと






自家農園

2011年10月17日 | インターン今日のつぶやき

こんにちは。桃の館のインターン生の矢野です。先日、自分は桃の館の自家農園に行ってきました!


ご存じない方もいるかと思いますが、桃の館は自家農園をもっています。そして、実は桃以外の果物もたくさん栽培しています。


たとえば、これ。シークワーサー

これからどんな商品ができるのでしょうか。


農園の一番広い面積を占めるのはやっぱり桃の木です。


そんな桃の館の大事な果物である桃の木、

今の時期は、少しづつですが、かわいく、ちょこんっと芽がついています。

写真の真ん中にある小さい粒が゛桃゛の芽です。



農家さんは初めてお話をうかがったときにこんなことを言っていました。

「桃の木はたくさんあるが、1本でも、少しでも、台風などで、木が折れたら本当に嫌だ!」

まだ何も知らなかった当時の自分は、いっぱいあるんだから、少しぐらいは折れてもいいんじゃないかと思っていました。
しかし、今思うととんでもないことでした。

実際に本当においしい桃を作ろうとすると、ものすごい手間ひまがかかります。
土作り、肥料作り、その配合の割合や、どんな肥料を作るか、どうやってその研究をするのか、どんな肥料を使うのか、どれくらいの気温の土地に木を植えるのか、どんな向きで木を植えるのか、などなど。

木を一本植えるだけでも大変な作業をこなす必要があります。
また、実際に木を植え終えてからも、やることはたくさんあります。休んでいるひまはあまりありません。

自分で桃を1個作って食べようと思ったら、最低3年はかかります。とても根気が必要です。

桃の農家さんは自分の人生の活動時間のほとんどを、何十年も本当においしい桃づくりにささげています。

そんな、まっすぐに桃に人生を懸けている農家さんはとてもすごいと思います。そしてかっこいいと思います。

この日は農家さんの苦労を肌で感じ、
果物ひとつのありがたみをしみじみと感じました。


※twitter、facebookでも楽しい情報を発信しています

「Twitter桃の館(ももこのつぶやき)へ」
 ぜひ゛フォロー゛をポチっと


「Facebook桃の館へ」
 ぜひ゛いいね゛ボタンをポチッと





新商品です~!

2011年10月13日 | インターン今日のつぶやき


 こんにちは。桃花亭・桃の館でインターンをしている矢野です。

最近は少しづつですが寒さが増してきているような気がします。
自分はスーツの上着では寒いので、きじが厚めの上着をきて出勤しております

みなさんはこの秋、どんな服装で外へおでかけしていますか~?

 
今年は桃福ファンの方々からの要望で「桃福の仏事でも使えるような商品がほしい。」とのお声にお答えできるような商品ができました!

「桃福」は名前に「福」が付いていて、見た目も紅白でめでたいことからお祝い事に最適な商品ですが、お祝いごとのイメージが強いため、仏事出に使うには抵抗があるとのお声をいただきました。

そのため、あんの種類を変えたり、名前を変えたりと試行錯誤の日々を経て、なんとか新商品を開発することが出来ました!

その名も『桃の郷』です。実は、すでに店舗内で配っておりますチラシには商品情報が載っているのでご存知の方もいるかと思います。


『桃の郷』は「桃福」に入っている紅あんの代わりにほんのり苦味の利いた抹茶あんが入っています。

この商品は、見た目が明るすぎないので、仏事にご利用できるかと思います♪

また、味のほうも甘すぎず上品な味の大福なのでそのまま食べても、満足できる逸品に仕上がっております。ぜひご賞味ください♪(発売予定は10月末となっております。)

今回の商品開発もそうですが、桃花亭の商品はお客様のお声から誕生することがよくあります。

「こんなのあったらいいな。」といった希望や、良いこと、悪いこと、なんでも結構です
ぜひお気軽にお声をお聞かせください!


※twitter、facebookでもご意見承っております

「Twitter桃の館(ももこのつぶやき)へ」
 ぜひ゛フォロー゛をポチっと


「Facebook桃の館へ」
 ぜひ゛いいね゛ボタンをポチッと

ありがたいです。

2011年10月12日 | インターン今日のつぶやき

こんにちは。インターン生の矢野です。

今日はいつもより少し冷え込んだような気がします。
名古屋市は最低気温が15度だそうなので、なるほど納得です

昨日は、桃の館のフェイスブックページへの”いいね”ボタンを押していただくことを多くの方にお願いしたところ、
昨日までは45人ほどだったものが68人に増えました

これだけでも嬉しい私です

ご協力していただいた方々ありがとうございます。
まだまだ1000人までの道のりは長いですが、がんばっていこうと思います。


さて、今日は自分は何をしたのかといいますと、

主に、11月3日に北名古屋市の「健康ドーム」というところで行われる”商工祭”に
桃の館が出すブース作りをしていました。
ブースのデザインを考えるだけでも初心者の私にはむずかしいんですね、これが

ブースの、商品をのせる机にかぶせる布の色を考えるだけでも、いろいろと考えさせられます。
またそれ以外にも、その布の上にのせるお皿であったり飾りであったりもなかなか簡単ではないんですね。
考えるべきところはたくさんあります。

でもやっぱり、実際に自分でなんでもやるって大事だと思います。
実際にやらないとわからないんですね。想像だけでは。やると初めてやっている人の気持ちがよくわかります
なので、とにかくやってみるっていいなと、最近つくづく感じます。

大変ですが、いい経験をさせてもらっていると思います。
振り返ってみたときに大変だったけど、やっといてよかったと思えるために、今がんばります

えいえい、オー


ただ今、自分は、こんなところで、がんばっております。
<桃の館の本社、2階(真ん中の光っている部屋です)>



※twitter、facebookでも楽しい情報を発信しております。

「Twitter桃の館(ももこのつぶやき)へ」
 ぜひ゛フォロー゛をポチっと


「Facebook桃の館へ」
 ぜひ゛いいね゛ボタンをポチッと

困った。。。

2011年10月11日 | インターン今日のつぶやき
こんにちは。インターン生の矢野です。今日は非常に困っております

というのも、中間モニタリングをしたからです。

何それ?というのが、いたって普通の反応だと思います。

中間モニタリングとは、月に一度、インターン生、経営者、インターンコーディネーター(インターン斡旋NPO法人の方)の3者での話し合いです。内容は、主にインターン生が、この一ヶ月を振り返って、これからの一ヶ月の目標を具体的に立て、これからどうするかを発表をするというものです。
その中で、自分はとても大きすぎる目標を設定してしまいました

それは、1ヶ月以内に「桃の館」のフェイスブックのフォロワー数を1000人超にすること

その後、フォロワーからコメントを一日で?100件いただくこと。

いや~、今、一ヶ月たってフォロワーがたったの45人です。そんな短期間で1000人もフォロワーを超える方法が思いつきません。
しかし、自分で言った以上は、絶対やれよ!的な雰囲気もあるので、どうにか食らいついて、食らいついて、やり遂げるしかありません

本当にどうすればできるのかわかりません。誰か教えていただきたいです。
そんな大した知恵のない自分は考えました。
今、こうして大変ありがたくこのブログを見た下さる方々にお願いするということを。

もう少ししたら、「桃の館」をフォローしている方がフォローしていてよかったと思えるようなお得な企画をしようとも考えておりますので、ぜひ清き一票を「桃の館」のフェイスブックへお願いします。
あなたの一票がとても大切なのです。

「Facebook桃の館へ」
 ぜひ゛いいね゛ボタンをポチッと♪

ついでにこちらも押していただけたら幸いです。

「Twitter桃の館(ももこのつぶやき)へ」
 ぜひ゛フォロー゛をポチっと♪