先週の土曜日から明日まで両親がいたこともあり、母は家の片づけをしていました。
それで、私の幼稚園から高校までの色々なものを整理してました。
文集、テスト、作文、図工の作品、賞状、卒業証書等・・・。
色々ありましたね。
全部処分してしまいました。
ただ、健康カードとか通知表は一応取ってあります。
後、賞状と証書も一つの筒にまとめて保管。
本当は小学校の時の筒に入れたかったけど、枚数が多くて入らなかったので、仕方なく高校の筒に入れる事にしました。
それで中身を見ていたら、小学校で出される機関誌が出てきたんです。
その中に卒業生のコメントが掲載されていて、自分の書いた文章をみてビックリ。
『私は理科の生物の分野が好きなので、将来医者になって、人の体や病気のことを研究したいです』
医者にはなっていないですが、遺伝学を大学で勉強して、検査技師の免許も取って、研究室で技術者として働いていることを考えると、半分有言実行になっているんですかね。
こんなことを書いているとは全く覚えていなかったです。
なので、今、近い仕事をしていることに本当に驚きでした。
週明けはまた新しい仕事をします。
それが私の夢に繋がる仕事なので、光栄だなと思ってます。
その一方で不安とプレッシャーもあります。
これは運命のようなものなのですかね。
こういう状況にしてくださった周りの皆様に本当に感謝な気持ちになったのでした。
お休みなさ~い
それで、私の幼稚園から高校までの色々なものを整理してました。
文集、テスト、作文、図工の作品、賞状、卒業証書等・・・。
色々ありましたね。
全部処分してしまいました。
ただ、健康カードとか通知表は一応取ってあります。
後、賞状と証書も一つの筒にまとめて保管。
本当は小学校の時の筒に入れたかったけど、枚数が多くて入らなかったので、仕方なく高校の筒に入れる事にしました。
それで中身を見ていたら、小学校で出される機関誌が出てきたんです。
その中に卒業生のコメントが掲載されていて、自分の書いた文章をみてビックリ。
『私は理科の生物の分野が好きなので、将来医者になって、人の体や病気のことを研究したいです』
医者にはなっていないですが、遺伝学を大学で勉強して、検査技師の免許も取って、研究室で技術者として働いていることを考えると、半分有言実行になっているんですかね。
こんなことを書いているとは全く覚えていなかったです。
なので、今、近い仕事をしていることに本当に驚きでした。
週明けはまた新しい仕事をします。
それが私の夢に繋がる仕事なので、光栄だなと思ってます。
その一方で不安とプレッシャーもあります。
これは運命のようなものなのですかね。
こういう状況にしてくださった周りの皆様に本当に感謝な気持ちになったのでした。
お休みなさ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)