中川翔子🌙12-4 アルバム RGB〜True Color〜発売❤️💚💙さんのツイート
@shoko55mmtsさん
西暦は2019年だけど 日本の起源で数えると 2679年なんだって!
〔7:31 - 2019年4月29日〕
〔related tweets〕
/Togetter公式🐤人気のツイートまとめを紹介🐤さん (@togetter_jp) / Twitter/
/しょこたん皇紀を紹介する - Togetter/が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:/@kusamura_eisei/
/午後9:51 · 2019年5月2日/
現時点での
〔しょこたん皇紀を紹介する - Togetter〕
〔
〔22:34 - 2019年11月23日〕
中川翔子さんは1985年(昭和60年)生まれ。
しょこたんの父親は中川勝彦(なかがわ かつひこ)氏。
勝彦氏は1962年(昭和37年)7月20日生まれ、1994年(平成6年)9月17日に他界。
しょこたんと同世代の人は親も本人も戦後生まれである。
勝彦氏の父(しょこたんの父方の祖父)が何年生まれか不明だが、もし中川勝彦氏より30歳年上だったとしても1932年、昭和7年生まれになる。
この場合、終戦当時13歳。やっと皇紀を知る世代になる。
明仁上皇(西暦1933年=昭和8年~)と徳仁天皇(西暦1960年=昭和35年~)、秋篠宮文仁親王(西暦1965年=昭和40年~)のように親子で昭和生まれという例は多いが、この場合は戦前~戦中生まれと戦後生まれである(昭和8年当時は十五年戦争が始まってたが、日中戦争と第二次世界大戦と太平洋戦争は始まっていなかった)。
一方、親子そろって昭和生まれでかつ戦後生まれという例もあるだろう。
戦後30年経った西暦1975年(昭和50年)以降に生まれた世代はそうだ。
戦後、神話の歴史が日本の歴史教育から排除され、天照大神や神武天皇も知らない世代が増えているだろうが、そういう世代が「紀元2679年」という文字に出会うと、「日本の歴史は2679年続いているのか」と信じてしまう可能性がある。
戦後の歴史教育が天照大神や神武天皇などの神話を除外した結果、若者が「紀元二千六百七十九年」という表記を見ると簡単に信じてしまうということもあるだろう。信じたとしても信仰の自由は憲法で保障されている。
〔2:12 - 2019年12月8日〕
〔TWEET〕
前後一覧
〔2019年11月〕
関連語句
〔皇紀〕〔中川翔子〕
〔しょこたん 皇紀〕(twitter)
〔西暦 元号 皇紀〕(twitter)
参照
『しょこたん☆ぶろぐ』
令和2年・皇紀2680年tw
2020年03月21日
LivedoorBlog>/皇紀は西暦の付属物、続き/
令和3年・皇紀2681年tw
2021/10/1 10:30
「元号が嫌な人は皇紀ならどうか」
2021年10月04日
LivedoorBlog>/西暦派、元号派、皇紀/
AmebaBLOG>/文科省の教科書検定、 「皇紀」は使用禁止か/
2021-11-06 14:46:35