畑からのおくりもの2013

鍬を持って土を耕すことは私にとって無になれて幸せを感じるときです。土に触れる事はホッです。今年も良い実りになりますように

さくらさんからのおくりもの

2008-12-17 00:19:16 | ガーデニング
昨年の展示会に頂いたシャコバサボテン

私は毎年11月に仲間と展示会を開催している。

細かい事はknitting diaryに掲載してありますので覗いてくださいね。

今日は昨年の展示会にネルトモのさくらさんから頂いたシャコバサボテンが満開に

なったので紹介しますね。



横から見た感じ



UPした感じ

               

上から見た状態は花が結構重いようで垂れています。


さくらさんは皆さんご存知と思いますが「ラストメッセージ」と言うタイトルの本を出版されました。
詳しい事は朝子のつぶやきに書いてありますので之もまた覗いてくださいませ。

でもすごいでしょう。
見事に咲いてくれました。

今年も展示会にいらっしゃる予定でしたが、ご主人が交通事故に遭われて
車の運転ができなくなってでも今はもう元気になって会社に行ってらっしゃるので
安心を。

寄せ植え

2008-12-06 13:40:17 | 
チューリップの球根を早く植えなくちゃと思いつつなかなかできないでいましたが、寄せ植えの中に植え込みました。


12個の球根を植えたので真中が空いているでしょう。
春にチューリップの芽が出るのが楽しみ。

球根を150個くらい植えました。
春が楽しみ(*^。^*)楽しみ(*^。^*)

                

                
                マーガレットの挿し芽も全部ついてるみたいよ

葉物収穫

2008-12-01 00:44:28 | 
今日は気分すっきりするために畑に行った

朝早く起きて畑に行くのはとってもきびしいが、行けばやっぱりホッ。


特にすることはないのですが、葉物の収穫に行った。

大して代わり映えしませんが、サラダ系の葉っぱです。
              

              

              画像があんまり奇麗じゃありませんね。

畑の仕事

2008-11-25 13:01:41 | 
日曜日(23日)は朝6:00に起きてゆっくり顔を洗い、ゴミ整理したりして
まずはモーニング。

畑に行く途中に前も書きましたが、「ピーターパン」と言うパン屋さんがある。
そこでパンを買い、サービスとしてコーヒーが頂ける。
とってもいいサービスでしょう。

レモンさん「妹」とゆっくり朝食。

明日は雨だと言うことなので種まき苗植えしようと張り切っている。


まずは畝作り。

1列目は小松菜の品種3種類を播いた。

2列目は絹さや&スナックエンドウの苗を植えた。

他の所はベビーリーフ、サラダホウレンソウ、の土が硬くなっているのでほぐしながら有機肥料を入れた。

かぶ、京菜は間引きした。

後は草とったりしているとお昼過ぎてしまった。

畑にいるといくらでも仕事がある。

午後からの生徒さんが見えたので画像は又後で


畑全体の様子



玉ねぎを植えましたが、糸のような細い苗もあります。


サラダホウレンソウは元気にきれいな葉で育っています。


イチゴの苗を植えましたが、之も又あんまりいい苗と言えない


ルッコラも元気、美味しく頂いています。


カリフラワーは蕾が10センチくらいになったら葉をまとめて結ぶんだそうです。


べビ-リーフ



今日の収穫

ビオラの苗

2008-11-22 23:45:29 | 
ビオラの種を9月初めに播いた。

今日で約2ヶ月半かな

思うほど大きくならない。

種は去年のを採って冷蔵庫に入れておいたもの。

撮影は11月18日


      

更新第2段

2008-11-16 14:26:16 | 
水曜日に京いもの収穫

京いもはタケノコいもとも言われます。

タケノコの皮をはぐような感じから言われるようです。

普通の里芋と違うのは固めなので煮物に合うようで荷崩れしません。



右側のが親株です。親株の周りに小さいのがたくさんついています。

タケノコみたいでしょう

              

久しぶりの畑の更新

2008-11-16 12:20:25 | 
8月に更新してから約3か月が過ぎてしまった。

何か起きると思うように更新できないのが私の悪い癖である。

まとめて画像だけでも更新します。


オクラが大きくなった画像です。

季節外れでご免なさい。来年の参考に



9月26日に

コスレタス「ロメインレタス」とも言う、ベビーリーフ等播いた




10月24日の様子

       

                 

今朝収穫したベビーリーフ等

                 

               
               


オクラの続き

2008-08-16 16:25:54 | 
オクラを収穫した

今回の種は

無農薬・無化学肥料のたねの店
    「たねの森」から取り寄せた

オクラは
  「オクラ スターオブディビッド」
と言う品種です。

 説明によると切り口が可愛い星型になるイスラエルの伝統品種。味の良さで
 知られ、大きくなっても柔らかい!豊産性で次から次へと実がつきます。

と説明書に書いてあります。

コロンとして硬くなるのかな~と思って切って見ました。
大丈夫でした。
これからたくさん収穫できるのを楽しみに。


さっそく切ってみたら、花びらのようなお星さまのような

お蕎麦を茹でてその上からオクラ、茗荷、紫蘇、海苔を刻んで全体にちりばめ、
上からたれをかけて食べた。

  美味しかった~~~。


ウリのぬかみそも美味しい


オクラ

2008-08-11 00:33:40 | 
久しぶりの更新

夏野菜はトマトはわりに順調であるが、キュウリはいまいちである。
今年はいつもの夏より暑い気がする。
雨も降らず、畑の土はカラカラ。
トマトはその方が良いらしい。
草だけはとても元気で畑に何しに行っているかと言うと草とりに行っているような
ものだ~~~~。


オクラがそろそろ収穫。

オクラの花きれいでしょう


店先にあるオクラとちと違うぞ


丸っこくて寸足らずのオクラだー


アスパラガスが元気
丸い実が付いている。
種になるのかな~
初めて見る
調べてみる事にして種がとれれば嬉しい。



寄せ植え

2008-07-26 21:30:08 | ガーデニング
暑いですね

暑い暑いと言ってても仕方ないので庭作業をすることにした。
庭作業と言っても植木鉢の片づけ、植え替え、もちろん草取り等

蚊取り線香焚きながら庭をウロウロ
それにしても暑い。
水分補給しながら

合間に寄せ植えを楽しむことにした。

あんまり色ものは好まないのだが、夏はお花があんまり持たないし、
濃い色の花や大きい花は好みでない。

そこでまずはじめはカラーリーフを楽しむことにした。
変わった葉物の中にアメリカンブルーを入れて涼しさを出しました。


                 
                 もう1個はとっても渋めの寄せ植えです。
                 鑑賞用トウガラシ「ブラックです」と猫の髭のような白い花等です。
                 対照的な寄せ植えが出来上がりました。