週末は突然の雨が多かったですねえ。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
いかがお過ごしでしたか??
私は昨日17年前から行きたい!!と思っていた生野銀山に行ってきました。
体調があまりよくなかったので1週間ずらそうかと思ったのですが
天気も良かったし出かけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
10時頃に家を出てドライブです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
途中、播但道でドライブインによってラルクンと散策。
シーズー犬のペアが前から来ました。ラルクン、なんかやばい・・・と思ったら
男の子にガウッていました・・・情けない。
相手の子はとってもフレンドリーだったのに・・・。
そのくせ女の子には付きまとうんです・・・もっと格好悪い・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そして生野銀山へ到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/474f578ee7d964b8b08981f302a8017e.jpg)
入口はとっても時代劇風です。
ラルクンもそのまま入れました。
入ると目に入るのが滝と坑道入口。それに沢山の人夫さん。みんな洋風な顔が
気になりましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/3c4a48081b5d8b9166ae275892da6a1b.jpg)
たくさん壁で作業していました。(もちろん洋風の顔で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/f23d6c382c055933c831a3b12ad02e99.jpg)
1時間ほど坑道を歩きました。中は涼しいと言うよりも寒いほどでした。
夏に行かれることをおすすめします!!
坑道の奥で発破シュミレーションのボタンがあって、知らずに押したら
ラルクンが ビクッ!! としてました。
ごめんね~~~!!
とっても暗くて怖かったですが、この施設は後世に伝える為に残してほしいです。
その後、滝の横の階段から江戸時代などに掘られた坑道跡を見に行きました。
その横には川があってラルクンはお散歩&水遊びを楽しみました!!
そして3人で記念撮影!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/fe7944a839a5e7b2bca77c5e025b8689.jpg)
ラルクンと私の笑顔はいかがでしょう???
また行きたいなあ・・・と思いました。結構近いしね!!
生野銀山のHPはこちら
1200年の記念の年でもあるようです。
ボランティアの人が説明もしてくれますよぉ。
帰りは美味しいものを食べて・・・と思っていたのですが、頭痛がひどくなって
断念して帰ってきました。残念・・・。
今度は但島牛を食べるぞぉ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今日も天候のせいか??ちょっと頭が重いですが・・・。
明日はすっきりするといいなあ・・・。
では、また明日!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
いかがお過ごしでしたか??
私は昨日17年前から行きたい!!と思っていた生野銀山に行ってきました。
体調があまりよくなかったので1週間ずらそうかと思ったのですが
天気も良かったし出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
10時頃に家を出てドライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
途中、播但道でドライブインによってラルクンと散策。
シーズー犬のペアが前から来ました。ラルクン、なんかやばい・・・と思ったら
男の子にガウッていました・・・情けない。
相手の子はとってもフレンドリーだったのに・・・。
そのくせ女の子には付きまとうんです・・・もっと格好悪い・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そして生野銀山へ到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/474f578ee7d964b8b08981f302a8017e.jpg)
入口はとっても時代劇風です。
ラルクンもそのまま入れました。
入ると目に入るのが滝と坑道入口。それに沢山の人夫さん。みんな洋風な顔が
気になりましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/3c4a48081b5d8b9166ae275892da6a1b.jpg)
たくさん壁で作業していました。(もちろん洋風の顔で)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/f23d6c382c055933c831a3b12ad02e99.jpg)
1時間ほど坑道を歩きました。中は涼しいと言うよりも寒いほどでした。
夏に行かれることをおすすめします!!
坑道の奥で発破シュミレーションのボタンがあって、知らずに押したら
ラルクンが ビクッ!! としてました。
ごめんね~~~!!
とっても暗くて怖かったですが、この施設は後世に伝える為に残してほしいです。
その後、滝の横の階段から江戸時代などに掘られた坑道跡を見に行きました。
その横には川があってラルクンはお散歩&水遊びを楽しみました!!
そして3人で記念撮影!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/fe7944a839a5e7b2bca77c5e025b8689.jpg)
ラルクンと私の笑顔はいかがでしょう???
また行きたいなあ・・・と思いました。結構近いしね!!
生野銀山のHPはこちら
1200年の記念の年でもあるようです。
ボランティアの人が説明もしてくれますよぉ。
帰りは美味しいものを食べて・・・と思っていたのですが、頭痛がひどくなって
断念して帰ってきました。残念・・・。
今度は但島牛を食べるぞぉ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今日も天候のせいか??ちょっと頭が重いですが・・・。
明日はすっきりするといいなあ・・・。
では、また明日!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)