ひまわり畑に行って、道の駅に行ったのですが結構スムーズだったので
本当は21日に行こうか・・・と言っていた旧堺灯台の内部公開を見に行ってきました。
明治時代に建てられた灯台を修復して観光地としているのですが、普段は外からしか
見れません。毎年多分海の日のあたりに公開しているのかな?
毎年見に行きたい!と思いつつ、いろんな行事と重なって行けなかったのですが
やっと!って感じでした。
今は埋め立てられて随分内陸に建っています。
(湾岸線の大浜の出口の下に建っています)
いつも車から見るので、近くで見ること自体初めてでした。
内部もほとんど昔の状態に修復しているようです。
茶色い木目のところは、明治・大正時代は木をそのまま使うよりも木に木目を描く
事によって木を長持ちさせることが普通だったそうで、キレイな木目が描かれて
いました。
3階まであるそうですが、危険なので1階のみの公開でした。
昔は灯油で光を放っていたので、灯台=チカチカしているイメージ化も知れないけど
堺の灯台は緑のボ~~っとした光を放っていたそうです。
その方が何となく納得がいくような・・・。
今はLEDをつけているので明るいそうです。
(普段はつけてないようですが・・・)
それにしてもそんなに大きな灯台ではないけど昔は高い建物もなかったので十分に
わかったんでしょうねぇ・・・
旧堺灯台
今日は出張でした・・・とりあえずマイクを駆使してボリュームは落とし気味に・・・。
なので夕方は少し声も割れてきましたが何とかもちました。
明日も1日有るので気をつけて講習をすすめたいと思います
と言うことで明日も不在ですがよろしくお願いいたします。
ではでは、また明日・・・
本当は21日に行こうか・・・と言っていた旧堺灯台の内部公開を見に行ってきました。
明治時代に建てられた灯台を修復して観光地としているのですが、普段は外からしか
見れません。毎年多分海の日のあたりに公開しているのかな?
毎年見に行きたい!と思いつつ、いろんな行事と重なって行けなかったのですが
やっと!って感じでした。
今は埋め立てられて随分内陸に建っています。
(湾岸線の大浜の出口の下に建っています)
いつも車から見るので、近くで見ること自体初めてでした。
内部もほとんど昔の状態に修復しているようです。
茶色い木目のところは、明治・大正時代は木をそのまま使うよりも木に木目を描く
事によって木を長持ちさせることが普通だったそうで、キレイな木目が描かれて
いました。
3階まであるそうですが、危険なので1階のみの公開でした。
昔は灯油で光を放っていたので、灯台=チカチカしているイメージ化も知れないけど
堺の灯台は緑のボ~~っとした光を放っていたそうです。
その方が何となく納得がいくような・・・。
今はLEDをつけているので明るいそうです。
(普段はつけてないようですが・・・)
それにしてもそんなに大きな灯台ではないけど昔は高い建物もなかったので十分に
わかったんでしょうねぇ・・・
旧堺灯台
今日は出張でした・・・とりあえずマイクを駆使してボリュームは落とし気味に・・・。
なので夕方は少し声も割れてきましたが何とかもちました。
明日も1日有るので気をつけて講習をすすめたいと思います
と言うことで明日も不在ですがよろしくお願いいたします。
ではでは、また明日・・・