5月5日は私も旦那もお昼まで就寝 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
お昼からはのんびりしていたらあっという間に時間が過ぎ・・・。
1月に予約をしていた 太陽の塔 内部公開 に行ってきました。
私が生まれた年に開催された大阪万博、なのでもちろん私は経験しておりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
よく母親にも「あんたのせいで万博行かれんかった!」と言われたものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
代わりに父は何度も行ったらしいですが・・・。
うちの旦那も万博には行ってない(と思う)らしいので、今回申し込みました。
ってか・・・私は万博公園自体来たことがなかったので、普通の公園と思っていたら、
入場料がいるとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
そのうえ、ペット禁止![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
あの温厚なうちの旦那も「なんやねんこの公園!!」と毒づいていました。(入場料いる時点で)
それも、お金を払っている途中にJAFの割引があることに気づきましたが・・・時すでに遅し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
日本庭園の駐車場に止めたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/425078d91547ed61a9a33b995b63a84e.jpg)
まずは背後から。なかなかこの丸い背中が愛くるしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
4時半からの予約にギリギリだったので急いで中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/517b419285073436b23aa80c84c698cd.jpg)
中は撮影禁止だったので写真ありませ~~ん!!
が、地下から始まり、人数制限をして2班(前半・後半)に分かれて見学へ。
ギリギリ前半の見学へ。
「生命の樹」は48年前のままで、そこについているオブジェはほとんどが作り直したとか。
その中でもプロントサウルスは一部修復と、ゴリラはそのままでゴリラの顔は朽ちたままになって
いました。(足も朽ちてました)それだけ年月が経ったということを示しているらしいです。
昔は中もエスカレーターだったようですが、階段に変わっています。
(なだらかな階段でゆっくりまわるのですが、結構な段数なので気を付けてくださいね)
そして耐震補強のために壁もコンクリートが20センチ厚くなっているらしいです。
当時、大屋根があって両腕からエスカレーターで大屋根に出れたらしいですが、
もちろん今はそれもなく。
でも、その名残は見ることが出来ました。
なぜ詳しく知ってるか??パンフレットをもらったのもあるのですが、中に入ってその階ごとに
案内してくれる方がいて、その方に色々質問したからなんです。
皆さん、質問したことをちゃんと答えてくれてありがたかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも、最後の時間帯だと売店が4時45分までで、私は4時半の前半だったので少し売店を見ることが
できたのですが、後半の人はもうしまっていたのではないかなぁ??
その辺が大阪府のすることですねぇ・・・中途半端・・・。
見終わって中にはゆっくりする場所もないので(一方通行で後戻りもできない。そのおかげで
混雑することもないので近くでみんなが見れるようにはなっているけど)早々に外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/d788544f946f431fad8cae4ad21f9cff.jpg)
前からはこの芝生に入っていいのかどうかがわからなかったので・・・結構遠くから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/d66d48ff1f777f804d4ccb9fb47611d5.jpg)
後ろや横の方が何となく好きな感じだなぁ・・・と。
当時、太陽の塔に上られた方も、上ってない方も、生まれてない方もなかなか良かったですよ。
まだ6月までは公開が決まっているようで、平日だとまだ空きもあるようなので、興味のある方は
いかがでしょう??
また機会があったら太陽の塔は上りたいけど、万博公園には遊びに来ないかなぁ・・・。
だってシエもまるも入れないんですから・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
エキスポシティも気になったけど、シエまるがお散歩できると思っていたのが出来なかったので
早々に帰って家の近くのさくら公園でお散歩しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
最終日はまた明日に・・・。
今日は雨も上がってよかった!!
けど寒いですねぇ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
体調を崩されませんように!
では、また明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
お昼からはのんびりしていたらあっという間に時間が過ぎ・・・。
1月に予約をしていた 太陽の塔 内部公開 に行ってきました。
私が生まれた年に開催された大阪万博、なのでもちろん私は経験しておりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
よく母親にも「あんたのせいで万博行かれんかった!」と言われたものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
代わりに父は何度も行ったらしいですが・・・。
うちの旦那も万博には行ってない(と思う)らしいので、今回申し込みました。
ってか・・・私は万博公園自体来たことがなかったので、普通の公園と思っていたら、
入場料がいるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
そのうえ、ペット禁止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
あの温厚なうちの旦那も「なんやねんこの公園!!」と毒づいていました。(入場料いる時点で)
それも、お金を払っている途中にJAFの割引があることに気づきましたが・・・時すでに遅し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
日本庭園の駐車場に止めたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5a/425078d91547ed61a9a33b995b63a84e.jpg)
まずは背後から。なかなかこの丸い背中が愛くるしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
4時半からの予約にギリギリだったので急いで中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/517b419285073436b23aa80c84c698cd.jpg)
中は撮影禁止だったので写真ありませ~~ん!!
が、地下から始まり、人数制限をして2班(前半・後半)に分かれて見学へ。
ギリギリ前半の見学へ。
「生命の樹」は48年前のままで、そこについているオブジェはほとんどが作り直したとか。
その中でもプロントサウルスは一部修復と、ゴリラはそのままでゴリラの顔は朽ちたままになって
いました。(足も朽ちてました)それだけ年月が経ったということを示しているらしいです。
昔は中もエスカレーターだったようですが、階段に変わっています。
(なだらかな階段でゆっくりまわるのですが、結構な段数なので気を付けてくださいね)
そして耐震補強のために壁もコンクリートが20センチ厚くなっているらしいです。
当時、大屋根があって両腕からエスカレーターで大屋根に出れたらしいですが、
もちろん今はそれもなく。
でも、その名残は見ることが出来ました。
なぜ詳しく知ってるか??パンフレットをもらったのもあるのですが、中に入ってその階ごとに
案内してくれる方がいて、その方に色々質問したからなんです。
皆さん、質問したことをちゃんと答えてくれてありがたかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でも、最後の時間帯だと売店が4時45分までで、私は4時半の前半だったので少し売店を見ることが
できたのですが、後半の人はもうしまっていたのではないかなぁ??
その辺が大阪府のすることですねぇ・・・中途半端・・・。
見終わって中にはゆっくりする場所もないので(一方通行で後戻りもできない。そのおかげで
混雑することもないので近くでみんなが見れるようにはなっているけど)早々に外へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/d788544f946f431fad8cae4ad21f9cff.jpg)
前からはこの芝生に入っていいのかどうかがわからなかったので・・・結構遠くから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/d66d48ff1f777f804d4ccb9fb47611d5.jpg)
後ろや横の方が何となく好きな感じだなぁ・・・と。
当時、太陽の塔に上られた方も、上ってない方も、生まれてない方もなかなか良かったですよ。
まだ6月までは公開が決まっているようで、平日だとまだ空きもあるようなので、興味のある方は
いかがでしょう??
また機会があったら太陽の塔は上りたいけど、万博公園には遊びに来ないかなぁ・・・。
だってシエもまるも入れないんですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
エキスポシティも気になったけど、シエまるがお散歩できると思っていたのが出来なかったので
早々に帰って家の近くのさくら公園でお散歩しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
最終日はまた明日に・・・。
今日は雨も上がってよかった!!
けど寒いですねぇ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
体調を崩されませんように!
では、また明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)