まだまだ続く秋の遠足ネタ。串本から約36キロ。太地町まで行けばバイパスがあるのですが
それまでは42号線を延々と海岸線。でもどんどん晴れてきて海もキレイに見えました。
そして、到着!!那智の滝。今回で3回目だけど、今までは連れてこられた感だったので
周りが見えてなかったけど、滝の入口はこんな感じなんだぁ・・・と思いました

ここから階段を下りてきます。

入口の看板。落差133メートル・・・。

全体像。

近くで見ると。

こんな感じ。雨上がりだともっと水量多いんでしょうねぇ。

上にはしめ縄があります。毎年ニュースでかけ替えをしてますねぇ。
神社もお参りしました。

熊野古道って感じですねぇ。

滝の方から階段を見上げるとこんな感じ。でも・・・これは序の口。
西国1番札所の青岸渡寺さんと那智神社に行くには・・・K子さんは「こっちって書いてるよ」
と言うのですが見るからに獣道・・・とりあえず駐車場のおっちゃんに聞こう!!と。
どう行くのがいいですか?と聞くと「歩いて行くの?」と。その時点ではまだ気づかず。
地図を見ながら説明してくれて「この道真っすぐ行ったら郵便局があって、それを曲がると
参道の階段が見えるので上って行けばいいよ。階段は467段あるけど」
???467段???


「神社、お寺、三重塔を周って三重塔の前の道を下りてきたらこの前に出るからね」
はい・・・とりあえず行きましょか。(この時点ではまだまだ元気だったので)
郵便局を曲がると・・・

出た~~!これを登り切ればいいのか?

やっとここまで・・・と思ったら・・・

まだまだ続く・・・。

途中、桜に癒されながら・・・

最後のとどめ!!

那智神社です。

七五三の人もいました。

那智神社の前からの景色は最高!

こちらが西国1番札所の青岸渡寺。
この横に商売の神さんもあったのでお参りしました。
そこではお遍路されている方が般若心経をお坊さんに教えてもらっていました。

青岸渡寺から見る三重塔と那智の滝。結構こういう絵はがき、昔見たことあるなぁ・・・。

三重塔。ここまでの車道もあり、ですが歩く方がご利益があるかなぁ??と頑張りました。

疲れた二人
下りは岩がゴロゴロした山道で写真を撮ることすら忘れていました
その道をどんどん年配の方が上がってくるので、上の方では「もうすぐですから頑張って」
と声もかけれましたが途中からは「まだまだ頑張って」とも言えず無言で歩きました
ここが一番の難所でしたね。この後まだ250キロの旅路が待っているのに・・・。
続きはまた来週。
ひざの痛みは注射が効いてるのか?
でも、今日は生徒さんの所への出張があったのですが足元にストーブをつけてくれていて
帰り全然痛くなかったので冷えか?と思ったり。
明日、あったかいサポーター買ってきます
来週は間に1回祝日があるのでちょっと体が楽そうですね。
そうそう、来週月曜日はお昼から叔母の病院付き添いがあるので夕方まで不在です。
ご了承下さい。
楽しい週末をお過ごしくださいね。
では、また来週
それまでは42号線を延々と海岸線。でもどんどん晴れてきて海もキレイに見えました。
そして、到着!!那智の滝。今回で3回目だけど、今までは連れてこられた感だったので
周りが見えてなかったけど、滝の入口はこんな感じなんだぁ・・・と思いました


ここから階段を下りてきます。

入口の看板。落差133メートル・・・。

全体像。

近くで見ると。

こんな感じ。雨上がりだともっと水量多いんでしょうねぇ。

上にはしめ縄があります。毎年ニュースでかけ替えをしてますねぇ。
神社もお参りしました。

熊野古道って感じですねぇ。

滝の方から階段を見上げるとこんな感じ。でも・・・これは序の口。
西国1番札所の青岸渡寺さんと那智神社に行くには・・・K子さんは「こっちって書いてるよ」
と言うのですが見るからに獣道・・・とりあえず駐車場のおっちゃんに聞こう!!と。
どう行くのがいいですか?と聞くと「歩いて行くの?」と。その時点ではまだ気づかず。
地図を見ながら説明してくれて「この道真っすぐ行ったら郵便局があって、それを曲がると
参道の階段が見えるので上って行けばいいよ。階段は467段あるけど」
???467段???



「神社、お寺、三重塔を周って三重塔の前の道を下りてきたらこの前に出るからね」
はい・・・とりあえず行きましょか。(この時点ではまだまだ元気だったので)
郵便局を曲がると・・・

出た~~!これを登り切ればいいのか?

やっとここまで・・・と思ったら・・・

まだまだ続く・・・。

途中、桜に癒されながら・・・

最後のとどめ!!

那智神社です。

七五三の人もいました。

那智神社の前からの景色は最高!

こちらが西国1番札所の青岸渡寺。
この横に商売の神さんもあったのでお参りしました。
そこではお遍路されている方が般若心経をお坊さんに教えてもらっていました。

青岸渡寺から見る三重塔と那智の滝。結構こういう絵はがき、昔見たことあるなぁ・・・。

三重塔。ここまでの車道もあり、ですが歩く方がご利益があるかなぁ??と頑張りました。

疲れた二人

下りは岩がゴロゴロした山道で写真を撮ることすら忘れていました

その道をどんどん年配の方が上がってくるので、上の方では「もうすぐですから頑張って」
と声もかけれましたが途中からは「まだまだ頑張って」とも言えず無言で歩きました

ここが一番の難所でしたね。この後まだ250キロの旅路が待っているのに・・・。
続きはまた来週。
ひざの痛みは注射が効いてるのか?
でも、今日は生徒さんの所への出張があったのですが足元にストーブをつけてくれていて
帰り全然痛くなかったので冷えか?と思ったり。
明日、あったかいサポーター買ってきます

来週は間に1回祝日があるのでちょっと体が楽そうですね。
そうそう、来週月曜日はお昼から叔母の病院付き添いがあるので夕方まで不在です。
ご了承下さい。
楽しい週末をお過ごしくださいね。
では、また来週
