サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

柿祭り

2023年11月24日 | Weblog
昨日はまたまた奈良へ。今度は五條のあたりへ。
走っていると「柿祭り」ののぼりが・・・調べてみると選果場でやっているとか。
行ってみる??と走って行くと結構山の中・・・目の前に車の渋滞。
係の人が走ってきて「入るのに1~2時間かかります。下の方の臨時駐車場に停めてシャトルバスで来てください」と。
まあ、これを目的に来たわけではないので諦めることに。(まる子もいるし)
で、旦那母に頼まれた柿を買うのに選果場までの間に2件気になるお店があり。


こちらは建物が大きくて車もたくさん停まってる。
ここでいいかな??


ドッグランあるの??買い物終わったらまるちゃん走らせるか??と思ったら・・・


先客が・・・


と思ったらこちらのワンコでした。


旦那に寄っていくな・・・と思ったら女の子でした 


お姉さん寄ってって~~!!
ごめんねぇ~~、お姉さん、柴犬ちゃんとは相性悪いので・・・。
でも、超かわいい子でしたよ 


私にはかなわんけどな!!


お客さんが多い分、ちょっと対応が・・・と思う部分もありましたが、試食の柿は美味しかったです。

ここで用事は全て終わったのですが・・・やはりもう1件も気になる・・・。


今までは柿畑で販売していたらしいですが、今年から下でも販売始めたんです・・・と。
おばあちゃんと奥さんがされている小さなお店。
だけど、すごく対応が良くて、来年はこちらで購入しようと・・・。
西農園さんと書いていました。


帰りにヤマトの柿の葉寿司とエビ押し寿司を購入して 


早く帰ってこれたので築港へ、そのお話はまた明日。




TBS NEWS DIGより・・・
50歳でも進化の理由をイチロー氏「毎日限界を迎える練習をしてるとこうなる」
この中で
思い込みは大体悪い方に作用することが多いですよ。
自分に制限をかけてしまう大きな要因になるので、それは取っ払って欲しいよね。

本当そうですよね、自分はもう何歳だからってよく言うけど、それを言うと何もできなくなりますよね。
今日できることはやっておいた方がいいし、出来なくてもいいからやってみることも大切。
頑張ります 




今日はカートレース時代の仲間の奥さんが教室に来てくださいました。
パソコンのメンテナンスが全然出来てなかったのでそれだけで終わっちゃいましたが、また来てくださると。
ありがたい 
またお待ちしておりま~~す 




今週は1日お休みがあったのであっという間ですね・・・。明日も1日頑張ります 
明日は冷えるそうなので暖かくしてくださいね!!
では、また明日 



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて行ってきました!

2023年11月22日 | Weblog
みんな、遠足で行ったという場所・・・私は行ってない!!
奈良監獄から下りてきたらすぐなので・・・行ってみるか!!


キレイなぁ~~~と思っていたら・・・


「鹿!!鹿!!」という旦那、よく見ると・・・


ほんまや!!むっちゃおる!!


海外の人は鹿とフレンドリーに戯れていました。


また奈良らしい看板。


初めての場所・・・それは・・・東大寺大仏殿。


奈良の大仏さん!!ここって撮影OKなんですね。(結構ダメなところ多いけど)
はじめまして!!とご挨拶をして。
私は大仏さんって1人(1体?)でおられると思ったら・・・


虚空蔵菩薩さん。知恵の菩薩さんらしいです。


廣目天さん。


多聞天さん。毘沙門天さんと言われているそうです。


如意輪観音さん。学生さんに説明しているのを聞いていたら女性の神様・・・とか。
あってますか??

それにしてもすごい人でした 
穴くぐるところ、凄い行列だったのでやめました。が、見るからに通れそうでした  ほんまか??
御朱印をもらい損ねた(御朱印帳を持って行くのを忘れた)ので、またいつか来ようね・・・と 




帰り道も・・・


鹿さん。
家まで帰ってきて、まるちゃんのお散歩に公園へ行った時・・・


リンクしてる 


そんなことどうでもいいねん!!私全然歩いてないし!!
ほんまは途中まで歩いたのですが全然進まなかったので車で留守番してもらいました。
だから公園来たんやん!!


もっと私も遊べるところに行ってよ!!
ほんまやな!!


ベルマージュも綺麗に見えました。


明日はまる子も歩けるかな??




YAHOOニュースより・・・
久保建英「中継したいからといって、相手の要求を全部飲むわけにいかない」シリア戦の放送問題に持論
私は全くサッカーに興味がないので今って何をしてるのか??何かの予選ですかね??
その放送が昨日はなかった・・・らしいですが、選手がこう言ってくれるとファンもおさまるかな・・・。
昨日も日本が勝ったとか・・・そんな時に見れないのは残念ですね。
色々とあったはずやから・・・仕方なかったのかな?




そして、今日はアドベンの楓浜の3歳のお誕生日!!

オンラインでもやっていたようです。こちらは無料動画。
男の子のパンダ君が来てくれればいいのにね・・・もっと増えるかも知れないのにね・・・。
楓浜もまだまだおこちゃまなので、面白い動きをしてくれますが、元気で長生きしてほしいです!
また会いに行くよ~~~ 





明日は祝日なのでお休みをいただきます。
明日も寒さがマシなようですので、皆さんも楽しい祝日をお過ごしくださいね。
では、また金曜日 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧奈良監獄 その2

2023年11月21日 | Weblog
さて、続き・・・今日は中編です。が、有名なハビランドシステムの所は工事中で見学が出来ません。
残念 


これは正面玄関の裏側なのですが、今回の見学で特典としてこの上の監視室に入れるという。


逃亡する人がいないか、外と通じようとしないかを監視していたようです。


結構広かったです。


写真撮ってないのですが、電気が普通の家庭のシーリングライトで、他の人と笑ってしまいました。


本当はここまで行くきれいな廊下も撮りたかったのですが人が多かったので・・・


医務所です。


ここが棟中央の八角平面の塔屋の採光部分です。ここも明治時代なのに、開口部上部は欠円アーチになっています。


診察室。


治療室。この辺りは開放的です。


ここは病室。多分複数人用の病室だと思います。トイレもあります。


同じ部屋の逆側です。


外から見た扉。これは舎房の扉と同じだそうです。(そりゃそうですよね、刑務所内だもん)
2重鍵になっていて単純構造だけど、たまに見学してる人が遊びで閉めて閉じ込められることがあるとか。
何人かの人は閉めたり、鍵を開けたりさせてもらっていました。
前の日が雨だったので木の扉なので膨らんでいて閉めにくい・・・と言っていました。
真ん中は中を確認する窓、下は食事を入れる窓だとか。


中から見た扉。当たり前ですが扉の取っ手はありません。中から開くことないですもんね。


収容体験  1人部屋なんですけどね。
病室なのでナースコールみたいなのとスピーカーはついてました。


下の扉から手を出す体験 
ほぼ独居房と同じ造りで大きさも同じとか。広さは我慢できるけど、この殺風景な壁でテレビがないってのが
私は耐えれないなぁ・・・ってかそりゃ快適だとダメですよね。
また、静か・・・夜は怖いやろうなぁ・・・。
(個室も先ほどと同じようにトイレがついています)


ここはちょっと今風な扉でしょ。ここは模範囚の人2人が入れて、ここに入る人は外の会社へ通勤できるとか。
バスに乗って会社まで行き、夕方バスに乗って帰ってくる・・・。普通の生活。
その当時の署長さんがそういうシステムを取り入れたとか。何かあったら自分の首に関わるのに・・・と。
でも、閉庁するまでの間に問題をおこす人、そのままどこかに行ってしまう人は「ゼロ」だったそうです。
信じることも大切なんですね 
(ここは内側からの取っ手もありますね・・・今気づいた)


ここは隔離病舎。精神の病気の人とかが発狂したりすると入るそうです。
夏はまだマシかも知れないけど、冬は絶対むっちゃ寒いはず!!


本当はここに入りたかった・・・。


ネットで調べると2022年開業予定だったのが最初の会社が手を引いて、星野リゾートが引き継いで。
2026年開業予定だけど・・・この景気でどうなるんだろうか??
ホテルにしなくても重要文化財として残してほしいなぁ・・・。


外に出るとコペン軍団が 


もっと写真撮りたかったなぁ・・・時間なかったしなぁ・・・と思っていたら旦那が「え、あと10分あったのに」と。
外に出てから言うなよ 
時間がないない・・・と思って慌てて色々見てたのに・・・あと10分あったとは 
でも、後の祭り・・・2026年、資料館が出来たらまた来るよ!!


私の写真より・・・この動画の方が面白いかも??興味ある方はどうぞ!!


このバス、オシャレですよね・・・


すごい狭いところ走って行きました

歩いていると・・・


奈良だけですよね・・・こんな注意書き。


車置いていたパーキングの前のところで・・・まる子と鹿。


何屋さんだったんだろうか??

この後、また・・・どこ行ったのでしょうねぇ、お楽しみに!!




実は昨日、生徒さんに「旧奈良監獄に行ってきた」って言うと「監獄??刑務所??何で??興味あるんですか??」
と言われたのでちょっと反応が怖かったのですが、好意的なコメントが多くてうれしかったです(単純)。
多分、幼稚園の時にキリスト教の幼稚園で(私は無宗教ですが)慰問で大阪刑務所で劇をしたことがあります。
サファリのようにバスに乗って1つ目の扉が開いて中に入って1つ目の扉が閉まって、2つ目の扉が開いて中に入るという。
それがいまだに目に焼き付いてます。
そして、劇をしてる途中、相手の女の子が台詞を忘れて止まったら、グレーの服を着た男の人が「何しとんじゃ!」
って前まで来て、2~3人の人に囚われてどこかに行ったという恐怖体験もし 
それ以前に、この慰問に寝坊で遅れるという・・・そこから大変だったのですが 
その時は刑務所ってわかってなかったのですが、少し大きくなってから「あの時のは・・・」と気づき。
矯正展でも見学ツアー参加したことあるしね・・・何で興味あるんやろう??


元刑務官の人とお話を少ししたのですが「先週も堺の矯正展行ってきたんですよ」と言うと「あそこは大きいからね!!」
とおっしゃってました。
たまたまだったんだけど  色々お話出来て良かったです。





ネットで見た記事・・・


う~~~~~~~ん・・・どれもどれでしょ。
ほんま今の日本の政治、人材がいない。
小泉さん・・・イヤイヤ・・・日本潰れるよ、河野さんも日本じゃなくなるよ。
あ~~~~・・・キラ星のように素敵な政治家が現れればいいのだけど・・・ 




今日は少し暖かでしたね・・・今週も金曜日までは暖かそうですが、土曜日にまた寒くなりそう・・・。
とりあえず明日と明後日は暖かいようなので、着る物気を付けてくださいね 
では、また明日 



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧奈良監獄 その1

2023年11月20日 | Weblog
今日もまた冷えてきましたねぇ・・・。

土曜日はすごく寒くてどうなることか・・・と思ったら昨日はいいお天気でそれほど寒くもなく。
2026年春に星野リゾートのホテルになる、 旧奈良監獄 に行ってきました。
奈良監獄は国の重要⽂化財のレンガ造りの建物でキレイなんですよ・・・と生徒さんからお聞きしていたので
行ってみたいなぁ・・・と思っていたら、ホテルにする為改装するとのこと。
たまたまクラブツーリズムで見学ツアーがあったので行こう!ということに。
11時からのツアーに申し込んだのですが、10時過ぎに近くまで着いたのだけど駐車場がない!!
それに車が多い!!やばいやばい・・・と、とりあえず陰になりそうでそれほど遠くないところに車を停め。
歩いて行くけどずっと坂  息が切れる・・・。


すごくきれいでしょ!!
堺の刑務所も移築してでも残しておけばよかったのに・・・ 


バスも来て写真を撮ろうと思ったら人が・・・。まぁいいか・・・。


庁舎は工事に入っている為見学できませんでした・・・なぁ~~んだ。
確かに説明にも「入れない場所がある」とは書いていたけど・・・一番見たかったところが見れませんでした。


ここは写真の展示やドローンで監獄内や空からの映像を見れるようになっていました。


ここは拘置棟、奈良は人口が多くないので刑務所と拘置所が一緒にあったそうです。


ツアーではみんなにレコーダーを渡され無線でつながっていて、その場その場で説明をしてくれる
元刑務官の方の声が耳元で聞こえました。ちょっと離れても説明が聞けるので良かったです。
(肉声だけだと位置によって全然聞こえませんからね)
前日はすごい雨雪風で最悪のツアーでした、今日はいいですね・・・と言ってました。
すごくわかりやすく説明をしてくれて、楽しかったです。
平成29年3月31日まではここは通常稼働していたそうです。
今は??京都と統合されたの??検索したけど出てこないですね・・・。
この建物の裏に拘置所はあると聞いたのですが・・・。


明治時代、それまでは時代劇に出てくるような牢屋だったのでそれだと国際的に人権が守られていない・・・
と言われるので、建築家の人が海外を視察して作ったものだそうです。
なので、装飾もオシャレになっている・・・と言っていました。


これが昔の牢屋・・・。


奈良女子大の近くにあったものを資料として移築したようです。


ここには元々は工場が何棟もあったようですが今は残っていないようです。


堺の刑務所よりは低いかなぁ・・・と思ったのですが。ここは若い人や初犯の人の収容所だったので
それほど高い塀が必要なかったのですかね??
凹んでいるところで監視をしなければいけなかったらしく、説明をしてくれた元刑務官の方も1日中ここに立たされた
事があったと言ってました。横に穴があったのですが「きっとずっと監視のために立たされているとイライラするので
棒でつついたんでしょうね」と言ってました 


レンガの積み方はイギリス積みと言うそうです。


明日は中を見学した時の写真を掲載します。


まる子の写真がないので・・・4月のまる子。今日も元気です 





YAHOOニュースより・・・
大谷翔平で注目の犬種、過剰人気に警鐘
本当にオオタニさんと一緒のワンコを飼いたいと思ってる人は少ないとは思うけど・・・そんなことで
ワンコを飼って、飼いきれなくて里親や保健所・・・なんてことないように。
Xでも書いている人がいましたが、保護犬もいっぱいいるので、そういうところから飼ってあげて欲しい。
カモ猟の犬という意味の名前、キャバリアを大きくした感じの犬だとか。
オオタニさんのワンコはまだ子犬かな??
彼はお金持ちだからペットシッターにもお願いできるだろうし、ワンコも幸せに暮らせると思います。
単に真似で飼うのはやめてくださいね 





さあ、今週もはじまりました。今週は木曜日が祭日、間の祭日はありがたいです。
冷えてくると肋間神経痛が痛む・・・ 
友達は帯状疱疹とか・・・年齢を感じます 
気合い入れて今週も乗り切りましょう 
では、また明日 



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶり!

2023年11月18日 | Weblog
ここ3週連続で堺市駅前のポポピアーチェでランチ 
今日はお仕事のお得意さんの奥さんだけど、以前ダンスを一緒に習っていて気遣わずに
お話ができる方。今年の年始に新年会しよう!!とご主人と言っていたのに、叔母のことがあり
バタバタしていて全然お会い出来ず。
お得意さんの方は春~夏がシーズンなので、ほぼ1年ぶりに会うことに。
それを察してか、いつもはベッドで寝ているまる子さん、今日は・・・


ドアの前を陣取っている。


わかりやす~~~!!

それでももちろん行ってきますよ 
パスタは写真撮り忘れましたが、話をする為に食後のデザートを・・・


可愛いですよね。パスタの料金プラス450円でケーキと飲み物がついてきます。
3回目にしてこれが一番お得だとわかりました。

娘さんがカナダに留学していて、今年卒業だったらしく、そのままカナダで就職をしたので、8月に行ってきた~と。
写真を見せてもらったのですがすごくきれいな場所。
でも、観光で行く場所ではないので行くのも大変だった・・・と。娘さんいないと行ってないよね~~。
就職した会社のことや今後のことなど色々お話を聞いて、永住権取れたらいいよね・・・と。
元々は英語もほぼ喋れない状態で行ったのに4年で就職できるまで・・・さすがですね。
それはご主人が「日本人の多い所に行くと絶対勉強しないから」ということで日本人の少ない場所へ。
色んな国のお友達も出来たみたいで、極限になると何とかなるもんなんですね・・・
それは本人の努力と根性でしょうけど。
話を聞けば聞くほど「すごいなぁ・・・」しか出てこなかったです。

そんなこんなでい~~~~っぱいお話して 
まだ喋りたいからまたランチきましょね!!って言って別れました。


まるちゃん、ただいま~~!!おやつもらってきたよ~~~!!
Mさんから ECHIRE のサブレをいただきました。
こう言うのに疎い私は「エシレ」と聞いても???でした。すみません 


美味しそう・・・旦那と一緒にいただきます!!





16日から ラリージャパン2023 が始まっているようですね。
昨年はコースを軽トラが走っていたりしたようですが・・・今年は大丈夫かな??
明日はテレビで放送あるようですが、生放送ではないのですね。
世界ラリー日本大会 ラリージャパン2023
下剋上球児を録画して、これを見てからドラマを見るか・・・。




そして、明日もまたまたお出かけ・・・。(こんなに毎週予定が入ると思ってなくて予定を入れてしまった・・・)
週明け楽しみにしてください!!


今日は寒かったですが、明日はちょっとマシになるとか・・・。
ですが、暖かくして体調に気を付けてくださいね。
皆さんも楽しい週末をお過ごしください。
では、また来週 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする