年末年始は帰省せず家で大人しく過ごします。このコロナ禍で今年始めたのがプラモデル作り、幾つか作らずに持っていたのを堰を切ったかのように作りました、戦車ばかりを(^^)
子供の頃と違って色んな知識を身につけたので戦車の仕組みやそのディテールの根拠を辿りながら組んでいくのが楽しみです。やはりWW2時のドイツ戦車の凄さは格別ですね、元々ティーガー戦車好きでしてがヤークトパンターやティーガー2戦車も好きになりました、その反面アメリカ戦車のM4とかつまんないなぁ(笑)とかソビエトのT34も同様に大量生産・投入で圧倒した分同様につまんなさを感じていました。
それで今回は珍しくあまり好きでないソビエトの戦車を作る事にしました♪YouTubeとかで中東の紛争地で活躍?してる姿を見掛けますが、携行式の対戦車ロケットに被弾して燃え上がる姿を見ると戦車の時代は過ぎようとしてるのかと思えます。それにしても冷戦時代にソビエトってこんな戦車作っていたのですね、日本では74式戦車の頃と重なりますが敵に回すなら強敵ですね、よくこんな低いのに長砲身の戦車作れましたね(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます