フジロックで観て以来このバンドにはまりっぱなし。
ここ最近そんなアーティストが少なくなってきてるから嬉しいね。
これは2001年リリースの2ndアルバム。
このアルバムを買うきっかけになったのは5年前ぐらいに観たスカパーか何かでやっていたライブの映像。
クアトロぐらいの広さのライブハウスでの演奏。トリオバンドなのに凄まじい音圧で
繰り広げられる過度にドラマティックなロック。音楽はあまり好みじゃないなーって思いながら観てたんだけど、次第にそのステージの演出に目を奪われた。
SFっぽい衣装のメンバー。ギターボーカルのマシューの撒き散らす紙吹雪!!。さらにクライマックスには大きな風船がいくつも登場して観客の頭上を行ったりきたり。それが割れるとまたなかには大量のキラッキラの紙ふぶき!。
お客さん大喜び。ああ、エンターテイメントや、いいなーち思ってこのアルバムを買ってから家で聴いたんだけど、やっぱり音だけだと大げさなロックやな、ていう印象しかなく、しばらく聴いてなかった。し・か・し
今年7月に行ったフジロックでのライブで僕は完全に打ちのめされた。
あーーー 何じゃこりゃ。ロックちこんなことまで出来るんやな。
大仰に聴こえる曲も、グリーンステージの大群衆の前ではすごく機能的。
この位派手な方が大勢相手に表現するにはしっくりくるんやなやなーと思わされた
次第。ステージングも紙ふぶき・巨大風船は勿論、スクリーンに映し出されるイメージ
CGがとても効果を上げていた。これはSF映画なのかなってぐらいの。
ああ、あとマシューの超絶ピアノソロ。ロックコンサートの域じゃないよ。
僕は踊りながら何度も涙が出た。あまりにも圧倒的で凄い表現を目の当たりにすると笑っちゃうって事があると思うけど、情緒的な感情は抜きにして、逆に泣いてしまうってこともある。
ライブ主要曲が多く収録されているこのアルバムを改めてじっくり聴いてみると、色んな要素が詰まったとても面白いアルバムだという事に気づかされた。NW・heavy rock・クラッシック・民俗音楽・・・音だけでピンと来なかった僕が鈍かった。。何よりライブの光景と熱狂しっぱなしの大勢のお客さんたちがフラッシュバックする。
まあ今のところこのバンドについてなかなかうまく文章に出来ないんだけれど。また書こうと思います。
歌詞も曲によってネガとポジの振れ幅が広い。けどちょっと印象に残ったところを。
♪ 僕に与えてくれ 君の心にある全ての平和と喜びを
僕に与えてくれ 君の心にある全ての平和と喜びを
”bliss”
ひょっとしたら、この人たちテクニックを盾にふざけてるなって思うリスナーもいるかもだけど、いやあそんなはずはないよ。
ここ最近そんなアーティストが少なくなってきてるから嬉しいね。
これは2001年リリースの2ndアルバム。
このアルバムを買うきっかけになったのは5年前ぐらいに観たスカパーか何かでやっていたライブの映像。
クアトロぐらいの広さのライブハウスでの演奏。トリオバンドなのに凄まじい音圧で
繰り広げられる過度にドラマティックなロック。音楽はあまり好みじゃないなーって思いながら観てたんだけど、次第にそのステージの演出に目を奪われた。
SFっぽい衣装のメンバー。ギターボーカルのマシューの撒き散らす紙吹雪!!。さらにクライマックスには大きな風船がいくつも登場して観客の頭上を行ったりきたり。それが割れるとまたなかには大量のキラッキラの紙ふぶき!。
お客さん大喜び。ああ、エンターテイメントや、いいなーち思ってこのアルバムを買ってから家で聴いたんだけど、やっぱり音だけだと大げさなロックやな、ていう印象しかなく、しばらく聴いてなかった。し・か・し
今年7月に行ったフジロックでのライブで僕は完全に打ちのめされた。
あーーー 何じゃこりゃ。ロックちこんなことまで出来るんやな。
大仰に聴こえる曲も、グリーンステージの大群衆の前ではすごく機能的。
この位派手な方が大勢相手に表現するにはしっくりくるんやなやなーと思わされた
次第。ステージングも紙ふぶき・巨大風船は勿論、スクリーンに映し出されるイメージ
CGがとても効果を上げていた。これはSF映画なのかなってぐらいの。
ああ、あとマシューの超絶ピアノソロ。ロックコンサートの域じゃないよ。
僕は踊りながら何度も涙が出た。あまりにも圧倒的で凄い表現を目の当たりにすると笑っちゃうって事があると思うけど、情緒的な感情は抜きにして、逆に泣いてしまうってこともある。
ライブ主要曲が多く収録されているこのアルバムを改めてじっくり聴いてみると、色んな要素が詰まったとても面白いアルバムだという事に気づかされた。NW・heavy rock・クラッシック・民俗音楽・・・音だけでピンと来なかった僕が鈍かった。。何よりライブの光景と熱狂しっぱなしの大勢のお客さんたちがフラッシュバックする。
まあ今のところこのバンドについてなかなかうまく文章に出来ないんだけれど。また書こうと思います。
歌詞も曲によってネガとポジの振れ幅が広い。けどちょっと印象に残ったところを。
♪ 僕に与えてくれ 君の心にある全ての平和と喜びを
僕に与えてくれ 君の心にある全ての平和と喜びを
”bliss”
ひょっとしたら、この人たちテクニックを盾にふざけてるなって思うリスナーもいるかもだけど、いやあそんなはずはないよ。