先日数人で雑談していた時、『おでんのネタの中で一番好きなのは何か』というありがちな話題になりました。
皆の意見としては
「一位はどう考えても玉子だろう」
ということなので、それ以外で考えてみました。
大根・牛筋・がんもどき・・・といろいろとネタが出てくる中、一人の子が
「わたし、ちくわぶ。あ、あとはんぺんかな。」
というちょっと変わった嗜好を発表したのです。
大分県内ではまずおでんの具になることはないこの2品。
彼女は関東圏で長い間働いていたらしく、東京では必ずおでんには入っていたそうです。
ぼくもそれぞれおでんじゃないにしても食べたことはあるのですが、
どちらも主役を張れるような華のある食材ではないですよね。
多分、お鍋の中で玉子や牛筋に気を使いながら肩身の狭い思いをしてると思うんですよね。
そんな食べ物にパアアと光を当てた彼女。ちくわぶもはんぺんも、
全国どこかのおでん汁の中の隅っこで煮られながら
「ああ、こんなおいらたちも注目されているんだ・・。」と喜んだ事でしょう。
ちょっと美しい(?)話でした。
まあ関東の方ではもっと市民権があるんだろうけど。
九州人の思い込みで書いてみました。
ちなみに僕が好きなのは、玉子でしょ(おい)、厚揚げでしょ、もちきんでしょ、
里芋でしょ、結び白滝でしょ・・・・(しばらく続く)。
music * after the gold rush / neil young