○○しゃしんのじかん http://blog.goo.ne.jp/moriken_photo/

猫写真集「あきらめニャければうまくいく」の猫写真家モリケンこと森永健一ブログ。しらべぇにも取りあげられた経歴もあります。

放生会へいったのだ。

2010-09-15 21:43:50 | 福岡町歩き写真
福岡の秋のお祭りといえば、「放生会」(ほうじょうやと読むのだ)。

筥崎宮で5日間ほど行われるお祭りで、新生姜を買うのが一般的らしい。

きちんと知らないが、命を返すようなお祭りではないだろうか。
インドとかである、鳥かごの鳥を放って徳を高めるような。

興味のある方は各自で調べて欲しいのだ。


まずは手を清めて、お参り。



一人ひとりかなって欲しい願いをこめているのだ。



お正月もそうだったのだが、「鳩みくじ」なるものがある。
一回300円で、くじ付きのおみくじである。
旅行券などが当たるのだ。




そして夜の帳がおりて、露店の明かりで人々の楽しそうな笑顔が写しだされるのだ。




福岡猫カメラマン森永健一R
Feel So High!


路地裏ニャン方見聞録 大阪編 おっきすぎるよビリケンさん

2010-09-15 12:51:38 | モリケンのネコ写真!
新世界へやってきたのだ。

新世界といえばやっぱり通天閣である。

といいつつ、ビリケンさんから登場。



仕切りなおして、通天閣である。
これは環状線の駅からみた風景。どこにあるんだ通天閣と辺りをキョロキョロしたら、すぐにみつかった。

目指すはあの方向に決まった。



道すがら「勝手にデートフォト」を撮りながら新世界へ。

あ、パスポート忘れた。なんて小ネタをやりながら歩いていく。



とにかくでっかいビリケンさんがいろんなところにいたのだ。

これだけ大きいとこわいぞ。



そしてこれが、あの有名な通天閣である。

10年以上ぶりだったりする。

観光客も多いし、色鮮やかな看板が多くとても賑わっている。



まずは腹ごしらえに「串かつ」を食べてみる。


おっと、食べ方あまりわからないぞ。
しかも、キャベツの塊が出てきた。これはどうすんだ?

数々の謎に包まれながらもおいしくいただいたのだった。


このままいくとただの旅エッセイになってしまいそうである。

ここで一枚ネコ写真をどうぞ。



路地裏でみつけた子ネコ。あとをついていくと、自転車の下に「カリカリと水」があった。

35度という猛暑の中、モリケンネコレーダーを頼りにひたすら歩いてやっと見つけた1匹目のネコである。

小一時間写真を撮りながら散歩に付き合って、小ネコとわかれてまた歩き出すのだった。



福岡猫カメラマン森永健一R
Feel So High!



路地裏ニャン方見聞録 関西の道端おトイレ事情編

2010-09-15 01:23:01 | 福岡町歩き写真
京都で見つけたこのミニ鳥居。

かわいらしいなあ~と思って見つけるたびに写真を撮っていたのだが、

ふと思い出したことがある。

そうだ、以前テレビでみたことがあるぞ。

これは「立ち小便避け」だったような。

神様がいれば粗相はしないということだったのだ。

それともうひとつ。これは鬼門に置くらしい。沖縄の石敢當と似たような感じなのかもしれない。




そして、大阪で見つけたのはこれである。

新世界、西成区だったかなあ。

壁に手描きで鳥居がたくさんかけられていた。

確かにここに小便するのは罰当たりだよなあ。

そう思うのだが、普通に商店街の間にある路地裏の道にもかかわらず、ここはとてもくさくて居られなかった。



この壁に貼ってあるシールも、実は「立ち小便禁止」と書かれてあったのだ。


そういえば最近は、立ち小便というものを見ないなあと思っていたら、関西に数日いただけで3度も見かけてしまった。


なんだか日本じゃないような、どこかアジアの街角を歩いているような、そんな錯覚を覚えたのだった。


福岡猫カメラマン森永健一
Feel So High!

ランキング参加中 ポチっとなう

blogram投票ボタン