地理総合の研究 付2018年センター地理AB本試・追試解説 

「地理講義」の続き。「地理総合」に「2018年センター試験地理AB本試・追試の問題と解答解説」を追加。

2018年地理A(追試)第2問解答解説 文化 

2018-12-30 09:59:21 | 地理講義

解答
【9】①
解説 食料の世界的内訳
① ヨーロッパ:米消費量が少なく、小麦の消費量が多い。
② 北アメリカ:肉消費量が多い。
③ アジア:米の消費量が非常に多い。
④ アフリカ:食料全体の消費量が少ない。
詳細な解説
ヨーロッパが①か②かを判断するのは難しい。豚肉・牛肉の1人当たり消費量(kg/年)からヨーロッパと北アメリカとを区別する。
豚肉の1人当たり消費量の多い、上位10国は次のとおりであり、ヨーロッパは顔を出さない。
ウルグアイ(46.4kg/年)、アルゼンチン、パラグアイ、アメリカ、ブラジル、オーストラリア、イスラエル、カナダ、カザフスタン、チリ。
また牛肉消費量上位10国は次のとおりで、ヨーロッパは9位のノルウェーだけである。
中国(40.9kg/年)、モンテネグロ、台湾、セルビア、韓国、バラルーシ、アメリカ(29.2)、ベトナム、ノルウェー(25.1)、カナダ(24.9)である。
ヨーロッパはアメリカ・カナダと比較すると、肉消費量は少ないから、解答は①になる。

 解答
【10】③
解説 農業地域
①◯ インドは17世紀からイギリスの植民地支配が強まり、1947年に独立した。
②◯ キャッサバの主要生産国は、ナイジェリア、タイ、インドネシアなどである。
③× 米はチンリンホワイ線の南で温暖な地域。小麦は北の冷涼乾燥の地域である。
④◯ 19世紀にフランス植民地となり、第2次大戦後の1949年に独立した。
詳細な解説
① インドの茶のプランテーションは19世紀にアッサム地方で盛んになった。イギリス資本の農場で紅茶に加工され、イギリスに輸出された。紅茶には砂糖・ミルクが使われた。
② キャッサバはブラジル原産だが、世界中の熱帯域で栽培される。キャッサバの根から得られるデンプンがタピオカである。タピオカにグルテンとタンパク質が少なく、冷凍うどんにも用いられる。
③ 中国の農業地域の稲作と畑作の境界が、チンリン山脈とホワイ川を結ぶチンリンホワイ線であり、年降水量は1,000mm(~750mm)である。チンリンホワイ線の南が華中・華南の稲作地域であり、チンリンホワイ線の北側が華北の畑作地域である。

④ ベトナムはフランス植民地時代からコーヒー栽培が盛んである。1988年にドイモイ(市場経済)が実施されてからコーヒーの輸出も増加し、ブラジルに次いで世界第2位の輸出量である。ベトナムコーヒーでコンデンスミルクを用いる。フランス風カフェオーレの牛乳を保管する冷蔵庫が普及していないため、コンデンスミルクを代用した。

 

 

解答
【11】②
解説 移民の流入
アメリカ:隣国メキシコから、低賃金労働者の流入が多い。ヒスパニック。
フランス:北アフリカの旧フランス植民地からの流入が多い。
ロシア:旧東欧の共産主義圏からの流入が多い。
詳細な解説
アメリカ
人口は3億1,886億人。白人77.4%、黒人13.2%、アジア系5.4%、その他4.0%である。このような人種的区分とは異なる形で、出身地がラテンアメリカでスペイン語を話す者とその子孫をヒスパニックと呼ぶ。ヒスパニックには白人・黒人・混血がいる。アメリカの人口に占めるヒスパニックの割合は17.4%である。一方、アフリカ系黒人・混血は、まとめてアフロアメリカンと言われる。アフロアメリカンをどの程度の混血まで含めるかは議論が多いが、4,000万人とされる。
フランス
北アフリカのアルジェリア、モロッコ、それにサハラ砂漠地域はフランス植民地であった。イスラム教国家であり、1960年以降に独立した。独立後、各国とも経済的な遅れとフランスの労働力不足から、フランスへの移住が増加した。
ロシア
1991年にソ連が崩壊し、共産主義国は独立したが経済的自立は困難であった。ロシアはエネルギー資源の輸出で経済的に発展し、かつてのソ連からの移民労働者を受け入れた。


 

 

解答
【12】①
解説 ドイツのイスラム教徒居住地域
①× トルコ系住民の居住地域の面積は、モロッコ系よりも広い。
②◯ 主要道路沿いあるいは地下鉄駅間道路沿線に、集中する。
③◯ トルコ系の店舗は、トルコ系住民の多い地域に立地する。
④◯ トルコは98%、モロッコは99%がイスラム教徒である。
詳細な解説
ドイツは1961年にトルコ、1963年にモロッコと労働者受け入れ協定を結んだ。トルコからは300万人以上の労働者がドイツに移住して低賃金労働者として働いた。ドイツ人の失業率が高いとか賃金が低いとかの不満が、トルコ人労働者に向けられ、今後のトルコ人の処遇が大きな問題となっている。モロッコ人はフランスに適当な仕事が見つからず、移民に寛容なドイツに流れ込んできた。その数はトルコ人よりは少ないが、トルコ人に対するのと同様、ドイツ人の寛容さが失われてきた。



 

解答
【13】③
解説
A-キ ブラジル移民開始から110年、2018年には移民110年記念の日本祭りが開催された。
B-カ パリの日本祭ジャパンエキスポにはゲーム・ゆるキャラ・アニメ・ゲームなどもの参加。
C-ク 旧東欧のチェコがEUに加盟し、日本企業が低賃金を求めて進出しやすくなった。
詳細な解説
A-ブラジルの日本人祭
1908年以来、13万人が農業移民としてブラジルにわたり、1970年の終了まで13万人が移住した。現在日系人は1混血を含めて60万人に達した。2018年、日系人主催で、第21回日本人祭りがサンパウロで開催された。
B-フランスのジャパンエキスポ(日本博覧会)
1999年からパリで4日間開催される日本博覧会。日本の大衆文化として漫画・アニメ・ゆるキャラ・ポップ音楽を紹介した。また伝統文化として書道・武道・茶道・折り紙などを紹介した。
C-チェコの盆栽展
プラハ市立植物園で開催される。盆栽はチェコでは人気があり、日本のJETROの後援で盆栽展が開催される。日本の製造業が低賃金のチェコに工場を進出させるための世論工作である。


 

 正解
【14】②
解説 公用語
①× カナダの公用語は英語56.9%とフランス語21.3%である。
②◯ 韓国語の公用語は韓国語1つだけである。
③× シンガポールは4つ。中国語74,1%、英語、マレー語31.4%、タミール系9.2%。
④× スイスの公用語は4つ。ドイツ語63.7%、フランス語20.4%、イタリア語6.4%、ロマンシュ語0.5%である。
詳細な解説
① カナダ東部のケベック州ではフフランス系住民が多く、フランス語が使われる。
② 韓国は1国1言語である。各地に方言はある。
③ シンガポールでは公用語としての英語の教育が徹底した。固有の言語はシンガポールを建国した中国人の中国語、シンガポールの低賃金労働力として貴重なマレー人のマレー語。ゴム園などのプランテーションンとして出稼ぎにきたインド系タミール人のタミール語。いずれも公用語である。
② ドイツ語が最もよく使われる。ロマンシュ語はスイス国民雇用の言語を、アルプス山中に残るラテン語の残片を、スイス固有の言語として復活させようとする政治的な言語である。

 



 解答
【15】②
解説 女性の社会進出
① デンマーク:一人当たりGNIが高く、女性の政界進出がめざましく、世界20位。
② 日本:女一人当たりGNIは高い。しかし、女性の国会銀数が少なく、世界140位。
③ ベトナム:低所得だが、女性はよく働く。繊維・半導体製造などで女性の職場が急増した。
④ インド:結婚・妊娠・出産への配慮がないこと、女性が学校に行って職場から減ったことが、女性労働力率の低下原因である。
詳細な理由
デンマークや日本では結婚・妊娠・出産・育児について、制度的には設備・施設が整い、女性の社会進出の環境が整備されつつある。
日本で女性の政界進出が進まないのは、日本人が男尊女卑の考え方から抜け切れていないこと、女性を政界に送り込む支援組織が、男性のカネで正解に送り込む組織よりは少数かつ弱体であることがある。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。