
すべりだいの作り方は前の記事を見るべし!
右手の中指にかかっている糸を 左手の中指に 向かい合わせで掛ける。
右手の中指からは はずす。
(左手にかかっている人は右に、ね・・)

糸は中指の付け根に掛けること!
するとカメ のできあがり。。。

←中指の糸をはずして、ちょいと引っ張る

←人差し指と中指を 横の三角に 上から入れる。

←横の三角から入れた指を 中の三角から出す。

←ゴム の出来上がり
ビヨヨ~ンとしてみる。。。

(向かい合わせではなく、同じ方向にかける)
すると 飛行機 の出来上がり。
>>>>>まだ続く いったん休憩
あやとり----------この時期に流行るが、一年やらないとすっかり忘れてしまう。
あーだ、こーだ言いながら、何とか思い出した大技を写真解説付きで披露。
あやとりで作ってみよう!
◆◆すべりだい◆◆
←基本形
これがわからない人は、ちょっとほっといて先に進む。マヂでわからない&知りたい人はコメントください・・・
←親指で 中指にかかっている人差指(ひとさしゆび)側の糸を 下からすくう。

←すくった後
←小指で 中指にかかっている薬指側の糸を 下からすくう。

←すくった後

←親指で 小指の薬指側にある糸を
下からすくう

←すくった後

←小指にかかっている糸を 全部はずす

←小指で 親指の人差指側にある2本をとる

←ちゃんとかけた所

←親指にかかっている糸を 全部はずす

←親指で 小指の薬指側にかかっている2本をとる

←ちゃんと掛けたらこんな風になる。
←右手と左手の 中指にかかっている糸を 入れ替える。
向かい合わせに入れること
(薬指側の糸は入れ替えても薬指側に来る)

←右と左の糸がクロスした状態。

←中指の糸がクロスになっている部分を見て、上に来ている方の指の糸を離す。
すべりだいのできあがり
すべりだい→カメ→ゴム→飛行機→兜→ネクタイ・・・と変化していきます。
>>>>>>続く
写真の中で中指にかかっているはずの糸が、人差指にかかっていることもありますが、気にしないでください。
あーだ、こーだ言いながら、何とか思い出した大技を写真解説付きで披露。
あやとりで作ってみよう!
◆◆すべりだい◆◆

これがわからない人は、ちょっとほっといて先に進む。マヂでわからない&知りたい人はコメントください・・・


←すくった後


←すくった後

←親指で 小指の薬指側にある糸を
下からすくう

←すくった後

←小指にかかっている糸を 全部はずす

←小指で 親指の人差指側にある2本をとる

←ちゃんとかけた所

←親指にかかっている糸を 全部はずす

←親指で 小指の薬指側にかかっている2本をとる

←ちゃんと掛けたらこんな風になる。

向かい合わせに入れること
(薬指側の糸は入れ替えても薬指側に来る)

←右と左の糸がクロスした状態。

←中指の糸がクロスになっている部分を見て、上に来ている方の指の糸を離す。
すべりだいのできあがり
すべりだい→カメ→ゴム→飛行機→兜→ネクタイ・・・と変化していきます。
>>>>>>続く
写真の中で中指にかかっているはずの糸が、人差指にかかっていることもありますが、気にしないでください。