昨日から水道の水が止まって二日目
トイレと風呂
トイレは一階にもあるのでいいが
風呂をどうしよう
しばらくは温泉に行くか
今日の散歩は
下の方に歩いてみる
標高が200m位あるので
行きは楽だ
大明神川に沿って歩いていく
真っ直ぐ行くと海
最初の信号を右に曲がる
郵便局への道だ
信号が黄色に点滅している所を
左に曲がる
しばらく行くと
小学校がある
次の角をちょと右に曲がり
左に曲がる
角は酒屋さん
少し進むと郵便局だ
車だと覚えにくい
歩くと覚えやすい
帰りは左に
どんどん行けばいい
車の通らない道を
歩いていく
途中に神社がある
道祖神もある
お寺もある
いたるところに
墓もある
田んぼと畑、果樹園
民家がどこも大きい
屋根瓦も立派だ
ゆったり生活している感じ
途中に四国霊場88カ所の
お寺に出会う
そうだここは
お遍路さんの国だ
愛媛では
あまり多くない感じがしていたが
本谷温泉の看板が
見えてきた
ここから登り
温泉の灯りが見える
ホットする
隣の家の水道が
止まったらしい
出かける時に工事屋さんが
直していたが
まだやっている
3時間近く経っている
家に着いたら
水道の水が出た
トイレも風呂も
良かった