向こうの雲の色や形を楽しんでいる
細長い黒い雲
もっこりした白い雲
その下には瀬戸内海の島々が微かに見える
手前の山々の木々も
茶色とダークグリーンが
冬を思わせる
手前に竹藪がある
その下には川が流れている
名前が大明神川という
凄い名前だ
この川は天井川と言われているらしい
下流に行くと川の高さが
家の屋根より高いらしい
いつしかそうなったらしい
この川がJRの線とぶつかる
川が家より高いので
線路も川を越えられない
鉄橋が作れない
そこで川の下に
トンネルを掘ったらしい
先日家から海まで行ってみようと思い
歩いて行った
なかなか海に辿りつけず
線路のあるこの場所まで来て
引き換えした
ここがその場所だったんだと
後で知った
私が住んでる家の近くには
大元神社や金比羅山もあり
大谷温泉もある
猿の群れや鹿もいる
猪もいるらしい
周りには5軒の民家しかない
お年寄りばかりで静かです
とてもいい所です