2015年3月27日
以前投稿した記事の中に、ビニールハウスが写っていた写真があったと思いますが、
ここはその昔田んぼでして、私も幼少の頃泥遊びをした記憶があります。
道を挟んだ左側も田んぼです。
現在は休耕田となっていますが、雨が降ると水が溜まりザリガニや蛙の繁殖場所になっています。
そのため餌を求めて野鳥(白鷺等)が来たりして、季節毎に様々な顔を見せてくれる憩いの場(!?)なんですよ♪
…と、簡単に私の家の周りの状況を説明させて頂きましたが、
実は新築場所の地盤調査をした結果、特殊地盤(軟弱地盤)である事が判りました。
道路の前が田んぼだっただけに理解は出来ますが、
反対の山側は大変強固な良い地盤と判っているだけに悩ましい所です。
その為に今回“Σ-i工法”というやり方で全体の強度を上げる事になりました。
寸法:杭径φ89.1mm、杭厚4.2mm、杭長2.0m~6.0m、羽根径270mm
の杭を全部で36本地中に埋め込みます。
そんな工事が順調に進んでいる中、ハプニングが発生!
水が… まっ、まさか水脈が……。(笑)
皆さんの家の近所には堂とかお堂と呼ばれる建物はあります?
前にも話したとおり私の家は田舎にあるからかも知れませんが、
その地区の人が何かあると集まったりする場所が家の隣にあるんですよ。
私の家はその建物に井戸水を供給していたのです。
その配管が、「だいたいこの辺を走っていたなぁ」と言うのは判っていましたが、
はっきりとした事は判らないので基礎工事が始まったら「何とかしなくちゃね…。」と言っていた矢先に、
早々に顔を出してしまったと言う“オチ”です。
今後更新をしていく中で、この堂に水を供給していた配管をどうしたのか?は
覚えていたら画像をupしますね♪
以上、杭打ち編でしたぁ~!
以前投稿した記事の中に、ビニールハウスが写っていた写真があったと思いますが、
ここはその昔田んぼでして、私も幼少の頃泥遊びをした記憶があります。
道を挟んだ左側も田んぼです。
現在は休耕田となっていますが、雨が降ると水が溜まりザリガニや蛙の繁殖場所になっています。
そのため餌を求めて野鳥(白鷺等)が来たりして、季節毎に様々な顔を見せてくれる憩いの場(!?)なんですよ♪
…と、簡単に私の家の周りの状況を説明させて頂きましたが、
実は新築場所の地盤調査をした結果、特殊地盤(軟弱地盤)である事が判りました。
道路の前が田んぼだっただけに理解は出来ますが、
反対の山側は大変強固な良い地盤と判っているだけに悩ましい所です。
その為に今回“Σ-i工法”というやり方で全体の強度を上げる事になりました。
寸法:杭径φ89.1mm、杭厚4.2mm、杭長2.0m~6.0m、羽根径270mm
の杭を全部で36本地中に埋め込みます。
そんな工事が順調に進んでいる中、ハプニングが発生!
水が… まっ、まさか水脈が……。(笑)
皆さんの家の近所には堂とかお堂と呼ばれる建物はあります?
前にも話したとおり私の家は田舎にあるからかも知れませんが、
その地区の人が何かあると集まったりする場所が家の隣にあるんですよ。
私の家はその建物に井戸水を供給していたのです。
その配管が、「だいたいこの辺を走っていたなぁ」と言うのは判っていましたが、
はっきりとした事は判らないので基礎工事が始まったら「何とかしなくちゃね…。」と言っていた矢先に、
早々に顔を出してしまったと言う“オチ”です。
今後更新をしていく中で、この堂に水を供給していた配管をどうしたのか?は
覚えていたら画像をupしますね♪
以上、杭打ち編でしたぁ~!
文中の休耕田、人間達の憩いの場ではなく、生き物たちの憩いの場ですからぁ~!