2015年4月6日
この基礎作業を始めから手掛けてくれたのが埼玉のとある工務店ですが、豊田住宅を初期から支えてくれた先代が引退し、現在は息子さんが後を引き継いでいます。
この工務店の凄い所は、大工さんが棟上をし易い基礎を作ってくれる所で
、それは現在にも受け継がれているそうですよ。(豊田住宅社長談)









2015年4月9日
コンクリートを流し込むための木枠が組まれました。



2015年4月10日
木枠にコンクリートを流しましたよ♪
作業風景の画像が無いのは残念ですが、ご了承くださいね!


2015年4月11日
母親が言うには、この紅葉は一人で勝手に生えて来たそうですが(本当かっ!笑)、ちょうど今生えている場所に玄関が来る関係から、当初は切ってしまおうと言う話だったんです。
ただ秋になると、とても色鮮やかに紅葉してくれるので別の場所に移す事になりました。


今回の作業は、甥が社長をしているみどり造園にお願いしました。
なんかよくよく考えると俺の親戚ってみんな社長じゃん!(笑)

クレーンで吊って、根っこごと引き抜きます!

移動先はハウスの右側、根が張ってくれればこの秋も鮮やかに紅葉してくれそうです。
2015年4月14日
木枠が外されコンクリートが顔を出しました。
この写真を撮影したのが、15日の早朝なので多分この日か、翌16日あたりに浄化槽が埋められたはずです。
(この辺の記憶がちょっと曖昧ですみません
)


2015年4月18日
配管設備構築は、地元の鍛冶屋さん(屋号)にお願いしました。
家がよんどころのない理由で壊れた時も、色々良くして下さいました。




この日の夜、畳の上をゆっくり動く生き物を発見しました…。

ダニです…。大きさ5mmほどでしょうか?
犬がじゃれて暴れた拍子に落ちたのだと思われます。
多分たっぷり血を吸い過ぎて、堪えきれなかったのでしょうね!(笑)

落とした犯人、ムクです。
この基礎作業を始めから手掛けてくれたのが埼玉のとある工務店ですが、豊田住宅を初期から支えてくれた先代が引退し、現在は息子さんが後を引き継いでいます。
この工務店の凄い所は、大工さんが棟上をし易い基礎を作ってくれる所で










2015年4月9日
コンクリートを流し込むための木枠が組まれました。



2015年4月10日
木枠にコンクリートを流しましたよ♪
作業風景の画像が無いのは残念ですが、ご了承くださいね!


2015年4月11日
母親が言うには、この紅葉は一人で勝手に生えて来たそうですが(本当かっ!笑)、ちょうど今生えている場所に玄関が来る関係から、当初は切ってしまおうと言う話だったんです。
ただ秋になると、とても色鮮やかに紅葉してくれるので別の場所に移す事になりました。



今回の作業は、甥が社長をしているみどり造園にお願いしました。
なんかよくよく考えると俺の親戚ってみんな社長じゃん!(笑)

クレーンで吊って、根っこごと引き抜きます!

移動先はハウスの右側、根が張ってくれればこの秋も鮮やかに紅葉してくれそうです。
2015年4月14日
木枠が外されコンクリートが顔を出しました。
この写真を撮影したのが、15日の早朝なので多分この日か、翌16日あたりに浄化槽が埋められたはずです。
(この辺の記憶がちょっと曖昧ですみません



2015年4月18日
配管設備構築は、地元の鍛冶屋さん(屋号)にお願いしました。
家がよんどころのない理由で壊れた時も、色々良くして下さいました。




この日の夜、畳の上をゆっくり動く生き物を発見しました…。

ダニです…。大きさ5mmほどでしょうか?
犬がじゃれて暴れた拍子に落ちたのだと思われます。
多分たっぷり血を吸い過ぎて、堪えきれなかったのでしょうね!(笑)

落とした犯人、ムクです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます