goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ早期退職者の資産運用+αブログ

HDDは年単位で通電(動作)させないと壊れやすい

 3年ほど起動していなかったノートパソコンを起動してみたら、HDDを認識しなくなっていた。


HDDが故障したパソコンと症状

 Ubuntuにしていた古いSOTECのノートパソコンもPCリサイクルに出したので、代わりにやはり古いAcerのノートパソコンで何かしようと引っ張り出してきた。機種はAspire one D250、ネットブックと呼ばれたタイプで、2009年9月に買った物だ。昔、妻が自宅内で使っていて使用頻度は高くなかったので傷んだ感じはないが、OSはXPのままだし、CPUは初期のAtomだ。

 パソコンを買い替えた後、たまにオフラインで使ったりもしていたが、この3年くらいは通電もせず、保管したままになっていた。今回、電源を入れてみると起動画面が進まず、「No bootable devices found」というメッセージが出ていた。どうやらHDDを認識できなかったようだ。それに3~4秒に1回ピンという感じの音が聞こえた。

 電源を一旦落とし、もう一度試しても同じだった。Acerと書かれた丸いシールで封印されていたHDDカバーを外し、電源を入れて耳を近づけて確認してみると、回転音とともにピンという感じの周期的な音がHDDの内部からしていた。

 HDDには機械的な駆動系があり、長期間放置するとモーターやベアリングのグリスが劣化しやすい。また、磁気ヘッドがメディア面に癒着することもあり得る。3~4秒に1回の周期的な音は、磁気ヘッドがデータを読もうとリトライする度に弾かれているような感じがした

 特に必要なデータが残っていた訳ではないし、物理的な故障と断定して、HDDを取り外した。今後、PCリサイクルに出す時に備えて、一応は保管しておくつもりだ。


別なパソコンのHDDの故障事例

 以前、別なパソコンでもHDDが認識されなくなったことがある。既に利用は止めたが、ファン交換したりしながら使っていたHP Pavilion dv7というノートパソコンだった。SSD換装して利用していたが、利用停止する際、SSDを再利用するために元のHDDに戻したら、認識されなくなっていた。そのHDDは、やはり3年ほど保管したままだった。

 この時のHDDは、金づちとタガネを使って物理的に破壊して捨てた。保管開始前までの私のユーザデータが満載だったので。

 何年も通電しなかったHDDは多くないが、2つも故障してしまったということは、年単位でHDDを放置すると結構な頻度で故障が起こり得るということだろう。


ここからはおまけのメモ

Q4OSの外付けHDDへのインストールは失敗

まずは作業中の写真から。


 真ん中に写っているノートパソコンがAspire one D250で、32bit版の最新版もある軽量LinuxのQ4OSのインストールUSBを挿してある。右に写っているのがSOTECのノートパソコンから取り出したWDの80GBのIDE (PATA) HDDでUSBへの変換回路を介してパソコンにつないでいる。

 左に写っているのが、故障したので取り出した日立の160GBのSATA HDD。置いてあるだけで、Q4OS関係の作業とは関係ない。Aspire oneの購入時期はSOTECのノートより1年半ほど遅いが、その間にHDDのインタフェースはSATAが主流に変わっていたのだった。

 WDの方のインタフェースがSATAだったら、内蔵HDDの交換に利用できたのだが、違っていたので外付けHDDにして使った。使ったUSBへの変換回路は、昔、バッファローのHDDケースから取り出して保管してあったパーツだ。

 Q4OSインストールのためにBIOSでUSB起動すると、外付けHDDがつながっていると先にそちらにアクセスしてしまう。それでインストールUSBで起動した後で外付けHDDをつなぎ、それにインストールしてみた。一応、順調に進んでいたが、結局、うまくいかなかった

 一回目は起動するはずのGUIが起動せず、二回目は途中でfatal errorの表示が出た。インストール中に再起動がかかる際、USBドライブを2つともつないであるのが原因だと思ってはずしたりしたが、それだけではなかったようだ。試しにやってみただけの構成なので、原因追及に時間かけるのは止め、作業は中止した。

 Q4OSの内蔵HDDへのインストールは改めてトライする予定で、別途報告したい。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコン・スマホ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事