![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/378f8daf84624b01508e1d2190854848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/fd5706b5fca2e26ac0e5a4828c26c649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/68f75c098948f2511a096bcb199fc6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/3e5b849171df34ecd7eca701fd09af9c.jpg)
眠れない悪夢の様な土日を過ごし、今日再び病院へ。
予想以上の腫れに先生もびっくりされてました。
じんましんはアレルギーの限定が難しいから
すぐに治る人もいれば何年も薬とおつきあいが続く人もいる。
有効とされている強力ネオミノファーゲンシーという注射も
左手の甲の赤みが少し引いて腫れが気持ちゆるんだ位で
劇的にはみわんこ。に効かないみたいで明日も又病院へ注射をしてもらいに行かなければならない。
足の甲、膝周り、腕は
ステロイドの軟膏を塗って痒みを無理矢理忘れようとしています。
原因がわからないので頭痛薬も飲んではいけないと言われてしまった。
これからも腫れが進んでいく様なら入院する事もありますよ、と言われましたが
時福も居るからなるべく入院せずに治って欲しいよー。
ホンマに思い当たるものがなく不気味。
血液検査では時次と同じく肝臓も腎臓も問題が無いし。
あ~!
なるべく考えない様にしよう。
ストレスも良くないみたいだし。
かゆみだけならまだしも、腫れがきついですね。
私も20年前くらい一度ひどいじんましんやりましたが、
ハンパないかゆみですよね。
原因は多分あれだろう、くらいしか思いつかなかったけど、
たんぱく質以外のことってあるんですかね?
確か当時妊娠の可能性があったので、
漢方薬みたいなのを処方してもらった気がしますが、
2、3日続いたかな?
動き回って血流がよくなると出てくるし。
実はうちの長女も、1年前くらいからふろ上がりになると出てきて困ってます
お返事が遅くなり本当にごめんなさい!
どうにかこうにか・・・
最近は少しだけ赤くポツポツ出る位でほとんど治りました。
でも、ピークの時は精神的にも参っちゃって
この世の終わりみたいな気持ちでした(苦笑)
血液検査では特にこれ!という確定は出来なかったのですが
食べ物や花粉、ワンニャンでもアレルギー反応は無かったので
食事制限もしなくていいのでほっとしております。
本当に痒くて痛くて眠れないのは困りました。。。
もう二度とあんな思いはしたくないです~(涙)
お嬢さんのお風呂上がりだと【温熱じんましん】かもですね!
体温より温かくなると出るみたいですよ。
お風呂は毎日の事だから・・・出来れば出て欲しくないですね。
お嬢さんもお大事に・・・。