今日は以前お迎えして水耕栽培してた子達のお手入れ

少しずつでいいから大きくなぁれ✨

ちっこい芽🌱も出てきたのでこのタイミングで土植えに


水耕栽培で様子見していたら

またまた天辺に新しい葉が開いて
かわいい☺️
やはり水耕栽培は栄養がないから育ちが遅いので
土植えに移行しました

少しずつでいいから大きくなぁれ✨
あとは…
前に切り戻ししたパキラの枝を水耕栽培していたら
カルス(瘡蓋のようなもの)が育ち根っこちゃんになり

ちっこい芽🌱も出てきたのでこのタイミングで土植えに

そしてそして
自由奔放に広がっていたシンゴニウムを切り戻した子達は…

根っこがどんどん伸びてきました!

水の吸いも良いので葉も開き伸びてます😂

水の吸いも良いので葉も開き伸びてます😂
これも大きな鉢を買って植え替えたいな〜
5月辺りにちっこいままで根が腐りかけてたシンゴニウムは

水耕栽培で様子見していたら
6月頭に根っこが1センチ位だったのに
今現在、5センチ程に伸びたのと
2つの節に新芽が出てきそうな気配だったので
こちらも土植えにしました✨
昨日は喉がカラカラのグリーンちゃん達にしっかり水通しをしてあげたので
みんな元気いっぱい!
わかりやすい程、葉っぱがピンピンでシャッキリしてる😂
大きすぎる葉っぱを剪定したパキラちゃんは

またまた天辺に新しい葉が開いて
新しい新芽も4つほど出てきてます🎶



かわいい☺️
毎日園芸のYouTube見まくって
次はどんな子をお迎えするかな?とか
このお手入れすればいいのか!とか
参考にして楽しみながら育てています😊
お手入れすると、また空いたガラスベースで
違う水耕栽培をしたくなったり
新しい子を増やしたくなるけれど
まずは今日、植え替えた子達が
早く土に定着して元気に育ちます様に!