goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち。

愛するわんこ達と過ごす笑ったり泣いたり怒ったりの日々を
私らしく『ぼちぼち。』と綴っていきたいと思っています。

ヤバかったっす。

2011-09-25 18:02:37 | Weblog
昨日。
熱中症みたいな感じ、とブログで書いたのですが。



調べたら、バッチリがっつり熱中症でした。

ネットで調べたら下記の症状のまんまでした。


II度(中等症)
強い疲労感、めまい、頭痛、嘔気(おうき)、嘔吐(おうと)、下痢、体温の軽度上昇の組み合わせ
(Yahoo!ヘルスケア 熱中症(暑熱障害)より)



下痢と嘔吐まではいきませんでしたが(食べてなかったので)



うつ伏せたまま、全く動けない
少しでも頭を上げたらクラクラする状態でした。



きっかけはこれまたマヌケでお恥ずかしい限りなのですが

昨日、午後に少し用事を終わらせた後
急に思い立ち、ビバノンに行きました。



入ったのは夕方6時。
出たのは22時。
みっちり4時間。


若干誤差はあると思いますが・・・
軽くシャワー
サウナ
スチームサウナ(塩マッサージ)
シャンプー
あかすり(全身自分で)
サウナ
スチームサウナ
炭酸泉風呂
寝ころび湯(湯にほとんど浸からないタイプ)
スチームサウナ
寝湯(湯に浸かるタイプで30分熟睡)
無温感湯(体温とほぼ同じ湯温)
サウナ
寝ころび湯
重曹湯(湯温熱め)
スチームサウナ(腹肉集中塩マッサージ)
寝湯
スチームサウナ
無温感湯
ジェットバス(腹肉集中攻撃)
炭酸泉風呂
サウナ
仕上げのシャンプー


というみっちり堪能コースをいつもより楽しみました。



ただ、いつもより水分補給が少なかったのも事実でした。
しかも、いつもはスポーツドリンクを準備するのに
昨日はビタミンウォーターを飲んでました。


風呂上がりのこの時間では(22時)晩ご飯は遅すぎるので
お約束のソフトクリームを食べてからおいどん号を25分漕ぎまくって。


帰宅が22時30分。



少し頭痛はしていたのですが帰宅して直ぐに鎮痛剤を飲んで
そこから休憩無しに時福にマンマをあげて掃除を始めたら・・・



みるみるうちに冷や汗が出てきて
頭痛はジンジンからガンガンに変わり
立っていられない程に目が回って
吐き気が込み上げて
手足に力が入らなくなり・・・



床にへばって少し休憩して
少しマシになってきたのを見計らって携帯に手を伸ばし
昨日のブログをアップしました。


それから布団を敷いたら再び目が回り、吐き気に襲われ
布団に倒れこんでうつ伏せたまま、朝を迎えました。


掃除の途中やったからキッチンも洗面所もトイレットも
もちろん部屋も電気をつけっぱなし。
掃除道具もそのままでした。



今は回復しましたが
調べたら中度の熱中症で点滴受ける位の症状やったみたい。



II度(中等症)では中等度以上の脱水と電解質の喪失があるため、直ちに輸液と暑熱環境の回避、経過観察を必要とします。II度のレベルで適切に対応し治療すれば回復は容易です
(Yahoo!ヘルスケア 熱中症(暑熱障害)より)



サウナやスチームサウナで沢山汗をかいた後に
寝湯や無温感湯などで体温をゆっくり下げたつもりやったけど
自分の知らない身体の部分では
どんどんミネラルが不足していってたのね。
完全なナトリウム&ミネラル欠乏です。



いやはや。
何事も無理は禁物です。
って自分では無理したつもりはなかったのですがね。


しかし。
あんなにしんどくて辛いとは!!!



皆さま。
熱中症ピークの季節は過ぎましたが
サウナ等でもしっかり熱中症にはなりますゆえ・・・
水分補給(水ではなくスポーツドリンク等)をしっかりとね。


会社では熱中症に注意!と皆に偉そうに言っていたくせに

スーパー銭湯なんて水分補給どころか水分まみれじゃん!
って思っていたみわんこ。にバチが当たりもうした。。。


皆さまもくれぐれもお気をつけあそばせ・・・。



みわんこ。、次回からは
スポーツドリンク
梅干し(もしくは塩飴)
など、熱中症対策グッズを揃えてビバノンに臨みたいと思っておりますです。



だって
あんなにしんどいのはもう、こりごり!ですから。

ハッピーバースデー

2011-09-23 23:05:52 | Weblog
9月って
みわんこ。の大切な人の誕生日が多い。



まず、
4日は優しい姉上の
8日は憧れの先輩ミカオンニ&ユキコオンニの
20日は韓国語の恩師の
21日は可愛い後輩の
22日は最愛の妹ゆぅの



そして、もちろん
今日、23日も大切なお友達の誕生日。



地球上に沢山の人がいる中で
友達の少ないみわんこ。が大切な人と出逢えた事が素晴らしい。



その、始まりが生まれた日だと思う。



だから、幾つになっても
おめでとうとありがとうを伝えたい。



9月生まれの大切な人たち。
おめでとうございます。
そして
ありがとうございます。


そしてそして
これからもよろしく頼みます。
みわんこ。のこと。

おめでと。

2011-09-22 23:38:30 | Weblog
くがつにじゅうににち。



今日は、みわんこ。の妹のゆぅちゃんの誕生日。



小さい頃、やむを得ない理由で両親が離婚して
父に引き取られ、母に引き取られとあちこち転々としていた時
みわんこ。とゆぅだけはいつも一緒に居た。



最終的に大好きな母上に引き取られ、迎えに来て貰って
みわんこ。が9歳、ゆぅが6歳になった時に再婚するまで
母上は女手一つで育ててくれた。
(近所にじぃちゃんばぁちゃんが居たけどね。)


2人で留守番中に救急車のサイレンを聞くと
母上が心配で不安で肩を寄せ合ったり
夜遅くに帰ってくる時に暖かいお布団にしといてあげようと
みわんこ。とゆぅで母上のお布団に入って待っていたりした。
(結局毎回眠ってしまい、母上はみわんこ。のベッドに寝ていたのだけど。)

兎に角、いつも一緒に居た。



小さい頃のそういう経験からか、ゆぅはとても泣き虫で甘えただった。


みわんこ。は良くいじめたりもしたけど
それでも甘えてちびなくせしてみわんこ。の後を良くくっついて来た。


大人になってからはみわんこ。の後をくっついて、上京までしてきた。

一緒に暮らしていた頃はケンカも良くしたけど
姉妹ならではの生活はそれなりに楽しかった。



そんなゆぅも結婚して熊本へ移り
今では可愛い可愛い2人の息子の母だ。
子育てもしっかり頑張っていてえらい。

みわんこ。より、立派だ。



今年はあけさんが旅立ち、おめでとうメールが来なくて寂しがっていたけど
みわんこ。いや、おねい様があけさんの分も祝ってあげたいと思った。



今でもしょっちゅうメールしたり電話で話すのだが
最近、以前にも増して同じ事を同じタイミングで考え、話す様になった。
やっぱり姉妹やね。




これからもこんなおねい様やけど
お互いあけさんの分も長生きして
ばぁちゃん同士になっても仲良くしようよ。

ね。



お誕生日おめでとうさん。


どうかどうか元気で
心が笑顔でまんぷくになるような素敵な日々を。



画像はみわんこ。が3歳、ゆぅが生まれて間もない頃。
色々、ホンマに色んな事があったけど
なんだかんだで、しあわせやんね。



もっともっと、しあわせになってや。

ラブ、妹。

凄すぎる!

2011-09-21 19:37:24 | Weblog
台風ってばー。



会社から地下鉄で家路の途中まで来れたんやけど。
乗り換えるメイン沿線が運行見合せでね。



バス停もタクシー乗り場も人だかり。



家まであと5駅。
雨が降ってないから歩いてみてはいるのですが。




す、す、す・・・

進まない~!



こんな強風の中を歩いたことないぜ。
そこらのチャリンコは将棋倒し、
パン屋の前の木が倒れて店には入れない。

恐るべし、風。



前にはなかなか進まんが
飛ばされはしない逞しい身体(笑)


とりあえず一駅歩けば。
その間に電車が運行再開するかもしれんしね。

ワンセグでテレビでも見ながらぼちぼち帰ります。