ゆっくりのすすめ

発達障害で処理速度めっちゃ遅いことで悩んできました。加速する社会ですがこれからはゆっくりやっていきたいな~。

今年のお雑煮失敗談

2021-01-04 14:07:37 | 発達障害家事
私のうちはお正月1日と3日に埼玉県産の深谷ネギを入れた関東風のお雑煮を作ります。昆布だしのおすましにネギと鶏肉お餅が入ります。

滅多に失敗することないのに、今年はなんかおかしい・・・、味が・・・・。お膳に出してから「あー!」と思い出しました。いつも入れないのに、おすましだから隠し味にみりんを入れてしまい甘くなってしまったのです!!!せっかく昨日の夜から昆布を水に漬けておいて、美味しい出しのでたお雑煮を食べる予定だったのにーー!がっかりです!

しかし、そのあと塩を足してなんとかいつもに近い味なりました。みりんは煮立たせないないとアルコール分が飛ばず酔っぱらってしまうので早めに入れておこうとしたせいかな。焦ると間違ってしまいますね。おすましでも雑煮はみりんを入れない、、頭にメモメモです!

リベンジの今年2回目のお雑煮はみりんはおすましで入れそうになったけど入れず、今度こそ美味しいお雑煮をと。しかしこれがまたちょっと感動のない味になってしまいました。まあいいか、何か一味足りないけれどまお餅は美味しく食べられたのでよしとする。

そして今日冷蔵庫を見たら雑煮用の鶏肉が一回分余っているではありませんか!あ~やっちまった鶏肉入れるの忘れたー!!!!!鶏肉がないから出しの味がいまいちだったのです!みんな家族3人ともだれも気が付かないという・・・。家ではメインのお肉入れ忘れはあるある~。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿