のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

立春だ春が来た?春は駆け足でやって来る!鬼は追っても追っても家に…

2018-02-04 21:49:51 | 日記
社会のことば

立春大吉




🐨 昨日は節分で鬼は外と豆を撒いて追い出しました。
😺 柊とイワシの頭で鬼を追い出しました。
🐨 イワシを食べて鬼を追い出しました。
😺 これで完全に鬼を追い出しました。





🐨 今日は立春です。春です。
   これから春が徐々にやってきます。
😺 春がやってくる足音が聞こえてきます。
🐨 立春には「立春大吉」という御札を貼るんです。
😺 御札を貼るんですか。
🐨 これで鬼を完ぺきに追い出します。
😺 鬼を追い出すのにこんなにしなければいけないんですね。
🐨 「立春大吉」は左右対称の字です。
   このお札を玄関に貼ると、
   鬼が家に入ってから振り返っても同じように
   「立春大吉」と書かれた御札が見えるため、
   鬼はこの家にはまだ入っていないと勘違いをして
   逆戻りしてしまう。
   鬼は家から出てしまう。
   家内安全で過ごせるわけです。




😺 なるほど、じゃあ「立春大吉」と書いて貼っておきましょう。
🐨 自分で書いても、
   禅宗のお寺でいただいても、
   神社でも授与しているところがあります。
😺 しかし、鬼はしつこく家に入ろうとするんですね。