のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

コロナ禍東京脱出で人口減!ソロキャンプ人気もメダカは群れる…

2020-08-27 14:02:06 | 日記
社会のことば

ソロキャンプ
飯盒炊爨
小屋づくり

🐨 東京の人口が初めて減ったんです。
😺 大ニュースですね。
🐨 1400万人を切りました。
😺 テレワークが浸透すれば
   東京に住んでいる理由はないですから、
   コロナ禍の東京を離れて。
🐨 密な東京にいることないです。
   タワーマンションは1億円以上なんですから。
😺 住みにくいことこの上ないですね。
🐨 移住しなくても、
   地方の山林を買う人が増えているんですよ。
😺 山を買って何をするんですか。
🐨 木を切って平らなところを作り、
   ソロキャンプしたり、小屋を建てるんです。
😺 日本テレビのバンキシャ!でやってました。
   追跡ルポで、3人の若者の生活を。
🐨 そうですか。他のテレビや新聞でも取り上げています。
   都会の生活に疲れて新しい生活を求めるんです。
😺 追跡ルポは人間関係が煩わしくて、
   一人になりたいという人たちでした。
🐨 ポツンと一軒家でも小屋を作る人はいます。
   家をも作ってしまうんです。
😺 インターネットに作り方の動画があるんですね。
   そうそう、バンキシャ!の3人はその後
   ネットで知り合った女性とカップルになってしまいました。
🐨 一人になりたい人が二人になってしまったんですね。
😺 それはそれでけっこうなんですが、
   小屋を作らないまでも、  
   ソロキャンプが増えています。
🐨 ヒロシさんの動画がきっかけといわれています。
   ヒロシさんは山を買ったんですよ。
😺 一人キャンプはマンションにベランダでもできます。
🐨 三密にならず、気ままにできるのが一番なんでしょう。
😺 勝手気ままがいいんです。やってみたいです。



🐨 飯盒炊爨って漢字は書くのが難しいですが、
   「爨」という字はキャンプの字なんです。
   下に火があり、木をくべて、
   上に鍋が載っているんです。
😺 えっ、古代中国からキャンプがあるんですか。
🐨 そりゃ、火を使えるようになってから、
   野宿してキャンプする人は
   古代から世界中にいたでしょう。
😺 人は三密を避け、メダカは群れをなす。
🐨 メダカは水の中、コロナはないです。
😺 群れを成しても安心です。
   だからメダカが人気なんでしょうか。
🐨 コロナの前から人気です。
😺 群れを成したい人もいるでしょう。
🐨 そういうのコロナは喜ぶんでしょうね。
😺 コロナ後世の中どう変わるんでしょう。