千代ママ日記

ダラダラ脱力系

旅のテーマは・・・

2016-05-14 16:03:37 | Weblog
『綺麗なモノ見てキレイになりたい』

それを遂行するために幾つかのミッションを課してみた。

其の一 三つのお寺アートを鑑賞する
其の二 いつも出来たためしがない鴨川ランチ
其の三 鴨川散歩~飛び石体験
其の四 雨なら余計に綺麗に映えるお寺の庭を堪能する
其の五・・・内緒!

5月9日(月)朝一の飛行機に乗るために家を6時前に出発。
初めての‘クラスJ’ってシートでゆったりフライト、こりゃやめられないわ🎶


数週間前から何百回みたか分からない天気予報、見れば見るほど雨の日が増える。
その為に流動的な行動をとらざるを得なく、まずは遠くから攻めることにしたのが
昨年56年ぶりに大改修を終えた宇治平等院、駅から数分歩く間に靴の先っちょが濡れてくる。
も~やだ~!的な時、目の前をス~っと何かが横切り同時に「ピイピイ」と聞こえて来た。
ん?と軒先を覗くとツバメの子がお母さんのツバメの運んだ来るゴハンを待っていて
そんな様子を生まれて初めて見た私と旦那はちょっと気持ちが和んだよ。


平等院はもっと両翼がググ~っと広がっていると思っていたら割とこじんまり。


宇治の駅前でランチを済ませ次は‘行きたい度1,2’を争う東福寺
サスペンスドラマでよく映るせり出した舞台のような処。
此処は絶対に紅葉の時期だなぁ。。。


そしてお目当ての方丈庭園、市松模様が珍しく美しい


次に向かう処は時間の関係上変更しての嵐山
雨に煙る渡月橋もまた美しい(ちょっと負け惜しみ)


渡月橋を渡り歩くこと数分、そして緩いが長い階段・・・

子供が十三歳になったら知恵と健康を祈願する‘十三参り’で有名な法輪寺


高台になるので渡月橋を上から見下ろすなんて初めてだよ~良い経験した!


そして、お寺をお参りした後は渡月橋を渡り切るまで振り返ってはならぬ、という。
これがなかなか面白く前を歩く旦那に話しかけても首が不自然で笑える。

夕方になってしまったし靴もベチャベチャ、もうお宿へ帰ろう。
今回は嵐電に乗らず往復バスだったのでちょっと心残り・・・

出発前に地元の百均で200円も出した(笑)折りたたみ傘が壊れた。ふんッ!

ホテルの部屋で靴を乾かす。ドライヤーで(;'∀') 完璧だ~い♬
これで明日もガンガン大丈夫(*^^)v