「『いろつく』で遊んでみた」第58回です。
今回は、「場の空気」を絡めた「通信簿」ネタで、2本出します。
場の空気を読むには、コミュニケーションは大事です。という事で、まずは、「コミュニケーション通信簿」。
診断するのは、
結果は、こうなりました。
偏差値は46と、平均より少し低い結果に。まあ、実際の私もこんなもんです。
Eだったのは、3つ。「自分の意見を出すべき所では出す。抑えるべき所では抑える。」は分かる気がするかも。反面、他2つは納得いかないですね。
逆に、Aも3つ。「相手との関係により適切な距離感を調整できる」については、自信ないですが、他2つは納得です。
続いて、「KY通信簿」。
場の空気を読めない事を「KY」と言われていますが、KY度はどの程度なのかを診断します。
具体的には、
結果は、こうなりました。
偏差値は46と、平均よりやや低めでした。この診断の偏差値が高過ぎると、問題ですので、まあ良い結果ですね。
Eだったのは、「人を褒める事ができない」「臨機応変に物事を進められない」。「臨機応変に物事を進められない」はBかCだと思ってはいますが、「人を褒める事ができない」については納得です。正当評価しているかどうかは別にして、私は、他人を褒めている事は多いと思っていますし。
Bだったのは、「人の話を最後まで聞けない」。正直、Aでも良いくらいですね。相手が話し続けてばかりだと、すぐに寝ちゃうタイプですし。(笑)
Aだったのは、「ボケてもしらける」「すぐに話を変えてしまう」。私は、あまり自分から話す事がないですので、「すぐに話を変えてしまう」がAなのはどうかと思いますが、「ボケてもしらける」については、由々しき問題ですね。このブログの大半の記事では、ボケコメント書いていますし。ああいうのが全然ウケてないと思うと、すごく不安になる・・・。と言っても、これからもジャンジャン書きますけどね!(笑)
今回は、「場の空気」を絡めた「通信簿」ネタで、2本出します。
場の空気を読むには、コミュニケーションは大事です。という事で、まずは、「コミュニケーション通信簿」。
診断するのは、
「相手の口調や表情などから感情を読み取れる」「人の目を見て話すことができる」
「適度に相づちを打つことができる」「本当に無理な誘いを上手く断れる」
「相手との関係により適切な距離感を調整できる」「相手がされたら嫌な事を認識できる」
「自分の意見を出すべき所では出す。抑えるべき所では抑える。」
「余計な事は考え過ぎず、自然体で人と接する事ができる」
の8項目。これらをA~Eの5段階で評価し、最後に、偏差値を出します。結果は、こうなりました。

Eだったのは、3つ。「自分の意見を出すべき所では出す。抑えるべき所では抑える。」は分かる気がするかも。反面、他2つは納得いかないですね。
逆に、Aも3つ。「相手との関係により適切な距離感を調整できる」については、自信ないですが、他2つは納得です。
続いて、「KY通信簿」。
場の空気を読めない事を「KY」と言われていますが、KY度はどの程度なのかを診断します。
具体的には、
「人の話を最後まで聞けない」「人を褒める事ができない」
「臨機応変に物事を進められない」「友達にウケてもらえない」「ツっこんでもしらける」
「ボケてもしらける」「みんなから冷たい目線を送られる」「すぐに話を変えてしまう」
の8項目について、A~Eの5段階で評価し、最後に、偏差値を出します。結果は、こうなりました。

Eだったのは、「人を褒める事ができない」「臨機応変に物事を進められない」。「臨機応変に物事を進められない」はBかCだと思ってはいますが、「人を褒める事ができない」については納得です。正当評価しているかどうかは別にして、私は、他人を褒めている事は多いと思っていますし。
Bだったのは、「人の話を最後まで聞けない」。正直、Aでも良いくらいですね。相手が話し続けてばかりだと、すぐに寝ちゃうタイプですし。(笑)
Aだったのは、「ボケてもしらける」「すぐに話を変えてしまう」。私は、あまり自分から話す事がないですので、「すぐに話を変えてしまう」がAなのはどうかと思いますが、「ボケてもしらける」については、由々しき問題ですね。このブログの大半の記事では、ボケコメント書いていますし。ああいうのが全然ウケてないと思うと、すごく不安になる・・・。と言っても、これからもジャンジャン書きますけどね!(笑)