今日は1月7日
無病息災を願いながら
七草粥を食べる日です。
ホントはスーパーなどで売っている七草セットでつくりたいところですが、なんせ高い!1パック500円ぐらいする!一人には量も多すぎるしね。
フリーズドライの七草も2袋入り300円ぐらいで売っていました。フリーズドライのは去年食べましたが、ほとんど大根の葉っぽくて、めっちゃ細かく粉砕してあって、何だか味気なかったのよね。
それに、これぞ七草の七草にこだわらなくてもいいらしいので、自分なりの七草粥を考えました。
私が使った草はこれや!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/3b709c79ce99901c14b78bd2d2be661a.jpg)
ベビーリーフ 128円+税
種から発芽してから一番最初に摘み取った、ふんわりとした口当たりの「一番摘み」の幼葉です。
これを七草のかわりにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/f2d3d544641ab3ada4679564b5cf0e13.jpg)
七草ならぬ
十草なのだ!
勝った!(何に)
追記
写真で袋に
注意書きがあることに気づきました↓
※季節や天候により、
入らないものがあります。
…だって😭
勝ってないかもしれない…
負けた可能性もある…
でも全部入ってることにしとこう😅
でも偶数なのよね。
日本では、偶数が割り切れる数であることから、「別れ」や「分割」といった意味を連想させるため、縁起が悪いと言われています。
ということで、もう一草足すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/46be39d1585d888746ea570b23af3927.jpg)
ひろし
ゆかりとはどういう関係なのか話題になったという、広島菜のひろしです。これで塩味をつけることにしました。
お粥はもちろんレトルト
マツキヨの白がゆ 99円+税
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/679354c99a697963dda1d26b466546d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/8a71ea5afce96149908a80954cbed91b.jpg)
お茶碗に半分ぐらいのお米しか入ってない。がっつり朝ごはんにしたかったので、2パックをどんぶりにぶち込むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/b3bd80bc1da17f3fbbd9df58b5b726d4.jpg)
十一草粥 完成です!
どんぶり一杯の七草粥(+4)が
350円(+ひろし少々)で出来ました。
なかなか節約できたのでは。
お味のほうは、草って感じでした。やっぱりベビーリーフは生で食べたほうがいいわ。でも本物の七草も草って感じらしいのでOK。
今年も
なるべく健康に過ごせますように🙏
おわり🌿