2023/6/25 手稲山(女子大回転コースとナチュラルコース)
この日の札幌市気温10時には24.6℃、正午は26.7℃とすっかり夏山に変貌!
札幌市内のヒグマ情報は、5月には20回程度から6月には現段階でも50回を超えたと思う! 異常事態とも思える。
特に注意が必要なのは、早朝、夜間のヒグマの活動時間。この時間帯を避ければ殆ど遭遇は防げると思う。しかし、今年はヒグマが住宅地に日中に出没してる点が異常! 情報のある地域には近づかないようにしましょう!
最近話題の多い藻岩山は、殆どのコースで出没、特に最近はスキー場コースと呼ばれる南区側から登るコースと頂上付近でも目撃情報があることから特に注意が必要だ。できれば収まるまで近づかない方が良いかも。
さて、こちら手稲山も出没情報は多い。西野側のコースは閉鎖され、北尾根と金山コースにも出没情報があるが、例年と同じ。意外にも平和の滝コースでは現在のところ情報は出てないが、棲息しているので同様に注意が必要。
札幌市に情報には出ていないが、小生の知る範囲ではスキー場コースでもヒグマの足跡と糞は見つけているし、他の登山者も同様の情報は発信してるようだ。
早朝と夕方以降の夜間帯は、どのコースもヒグマが出没すると思った方が良いと思う。日中にヒグマを発見した場合は、即通報することになるでしょう~。しかし、合わないよう対策はしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/ba4f6ea306b59616591c3e79b18f60f4.jpg)
ベニバナイチヤクソウ もう少し先かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3f/81d2d2165429328ef748c2e6b99bde08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/281ceaabf60fb5bcab5f5dd1a80105a1.jpg)
ヒメイズイ スキー場斜面であちらこちらに現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e3/10f55e7fd66c64e57412a1e487cd3412.jpg)
エゾレイジンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a4/f97e408dbb9293fddeb6b793157efae7.jpg)
ズダヤクシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b6/26496faea04f6df5700fe854b7d0dc91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/4b040db6525f88b9800efea6ed6465a1.jpg)
タニウツギは今が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/179043e63af05c39e19c781217af1bd9.jpg)
この蝶なんだっけな? まだ確認してない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/d0f3552e9735e079d867c38f9132d7dd.jpg)
ノビネチドリも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/e3a6b45b52fef33c02ae02ef2fee9e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fe/efe31fcaf64396a0caf1389cd4724cb4.jpg)
ハクサンチドリは満開だが、日当たりの良いところは終わりそうだ