
今朝、少し寒くて目が覚めました。
梅雨空でチャリにも乗れそうにないので、のんびりと車をいじることに。
まずはずっと温めてたアイデアを元に、荷室の天井から。

まずはココ。
天井収納を支えているイレクター部材。

今までは、プラスチックジョイントのJ-43SET。
T型で首ふりできるやつ。
それを、、、

メタルジョイントのHJ-7に取り換え。
プラジョイントは接着してなく、ただはめ込んでいただけ。
メタルジョイントにして、しっかりとボルトで固定しました。
脚の部分が少し長いので天井ギリギリになりましたが、今後予定している改良には逆に好都合。

天井後部の網棚も進行方向右側に移設。
ちなみに、ちょっと前から網棚の固定部材を変更してます。
J-166はパイプを一周してパチンとかみ合わせできるので、接着しなくてもしっかりと固定できます。
ただ、ホームセンターで在庫している店はほぼ無いので、ネット通販で買いました。

脇のパイプも思い付きで、こんな形にしました。
車内でほかの部分をいじってるときにひらめいたんですが、具体的にどういうい形にするかは決めてません。
これはそのうち。

最後に、天井にパイプを追加しました。
天井収納を増やすためですが、材料がそろってないので、これもそのうちやります。
作業を終了したら、なんだか鼻水が止まらず熱っぽくなってきた。
この記事を書いている今も、症状は変わらず。
いつもの設計図を描く気力もないので、これくらいにしておきます。
もう寝ます。
場合によっては、明日休暇を取るかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます