![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/c49e7745e4fc1731da8d64260c9dfead.jpg)
今週は荷室のチョットした工事だけやりました。
荷室の右にあるベッドと、左の棚をつないで、安定させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/6980b585291e7772856289f1be39b6fb.jpg)
使ったイレクター部材は、J-18。
J-18は部材としては色がグレーしかないので、ブラックとかアイボリーしか扱ってないホームセンターだと、取扱してないことが多いです。
私もネット通販で購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/918a1b7de3cabd3fcd4660f74e0bfc2f.jpg)
左側のベッドの脚に部材を通して、右側の脚にパチンとはめ込みます。
左右がつながることによって、お互いに支えあって安定するはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4d/c9bc23ad70d46a82322a26917d3f7c00.jpg)
ベッド側のスライドドア上部に収納部分を作ろうとしてます。
ワイヤーネットは百均で購入。
ホームセンターで売ってるワイヤーネットは作りがしっかりとしているので、曲げ加工とかがやりにくいです。
百均のは軟な作りなので、逆に加工しやすい。
強度に問題があるような作りではないので、ちょうどいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1d/133ae4378a490a736255eebd924934cf.jpg)
荷室後部の棚の整理用ボックスも百均のものに変えました。
ニトリで買ったボックスは高さがあり、少し天井部分に当たっていたんですよ。
中のものを取り出すにはボックスを引き出すんですが、天井に引っかかるようになっていて使い勝手が悪かった。
ニトリのボックスは他の部分で使います。
***
来シーズンのシーズンパスも届きました。
とりあえずこれでスクートの準備は揃いましたが、今シーズンは新しいボードセットを買う予定。
ウェア類はどうしようかな~、といったところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます